作ろう、作ろうと思っていたルームシューズが
完成しました★
音樹家は、古い一軒家なので寒いのです。(>_<)
「かわいいルームシューズがほし~い!」という
乙女ちっくな理由だけじゃなくて
防寒用に作りました。
赤×黒×ベージュのチェックの布は
うちにあった端切れを使用。
かかとのチロリアンテープも、うちの在庫から。
中のベージュのフリースは買いました。
いやはや、フリースにキルト芯を張ったら
えらいモコモコになって
ミシンで縫う限界に挑戦してしまいました。(;^_^A
これ、表も裏もフリースで
底のクッションにはフェルトが入り
キルト芯・厚手と薄手の接着芯を3種類使っているので
全部縫い合わせると、ぶ厚くて、しつけするのも一苦労。
内側は温かな生地を使った方がいいと思いますが
外側は普通の生地にキルト芯でいいのではないかと
一回作ってみて分かりました。
とりあえず、作ってみること、大事です。(o^-')b
既製品のルームシューズも持っているのですが
裏が付いてなくて、ヘラヘラです。
フリースのくつ下って感じ。
でも今回ハンドメイドしたルームシューズは
靴のように出来たと思います。
音樹草で商品化するとしたら、来シーズンかなぁ。
(もうすぐ春だしね。笑)
余裕があったら何足か縫って
上手に作れるように練習しておきます。
足が冷たくて困っている方を
音樹草の手作り品でホカホカ♪にしてあげられたら
いいなぁと思うので。
次は夫のバブーシュ(かかとを踏むタイプのくつ)を
作る予定です。
夫もテーブルで食事をする時
つま先が冷たくて困っているので。
他にも作りたいものがてんこ盛りの音樹でした。(^^ゞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


