先日、自治会の定例会に出席しました。
夏祭り担当の方と、やきそばは大変だから
今年は何か他のものにしようと話していたのです。
「揚げ物ができるなら、フライドポテトは
どうですか?」
「唐揚げもいいと思いますけど」
と私が提案したら
「でも、夏祭りといったらやきそばですよね!」
「やきそばですよ、やっぱり!(*^▽^*)」
などと言われて、軽く却下されてしまいました。(;^_^A
「ご検討下さい、ご検討下さい」
って言うけど、ご検討しても、やきそばになるんでしょ?
特に男の人達がやきそばやりたそうでした。(笑)
なので、もういいです、やきそばで! と、なりました。
過去のデータによると、やきそばが一番
売れ行きがいいらしいしね。
それと、夏祭りで売り物の生ビールを自治会員が
飲み放題してしまったり
お弁当を出したりっていうのは
近隣の自治会の中でも、うちの自治会だけだと
聞きました。
総会でお茶やお菓子を出すのも、うちだけみたいです。
他の自治会は、予算を節約して年々少しづつ
防災グッズを買いそろえていたようですが
うちの自治会は、食べ物飲み物にお金を費やしてばかりで
去年、あわてて最低限の防災グッズを買ったそうです。
お気楽極楽な自治会だったのでしょう。(^o^;)
でも、3.11でハッ! となった。
今年の自治会は財布のヒモを締めていく方向です。
総会のお菓子やゴミゼロ運動の後のジュース
定例会のお茶出しもやめましょうということになりました。
でも一度に全部やめると反響がありそうなので
(古き良き時代を知る人達がね。おじいさんとか)
少しづつ実行して、何か言われたら
「予算がないんです!(>_<)」と答えることにしました。
でも帰宅してから考えた私。
大震災後、いざという時の備えが必要なことは分かった。
普段の自治会費の節約は大事。
でもケチくさい祭りってどうなんだろうと。
お祭りは楽しいもの。
お祭りの時ぐらいはちょっとぐらい
大盤振る舞いしてもいいんじゃないかな~、と。
まぁ、私はビールぐいぐいどころではなく
はちまき巻いて、やきそば作ってると思いますけどね。(^^ゞ

