三度目の正直 | 不思議なんだけど

不思議なんだけど

日々ミーハー

興味津々、驚きいっぱいな毎日

お出かけ大好き
温泉大好き

コロナ禍で行動範囲が狭まり
地元近辺の中だけで変化を付けてきた

業務スーパー、農協、ロピア、ジャパンミート
okストア、コモディティイイダ、ヨークマツヤ、マミーマート、角上魚類、橋本屋などなど普段あまり行かないスーパーにも足を伸ばし

(普段はもっぱら近くのヤオコーかサミットか、コープやイオン)

地元のカフェレストランも
だいぶ新しく開拓した

そんな中
埼玉発祥のスーパーに
ヤオコーとかマミーマートとかベルクある中で

ベルクでは埼玉150周年記念弁当ができたというので

行くことにした

初めて行った時はお弁当発売日前に
下見でバスに乗り継いで
場所や駐車場を確認

いよいよお弁当が発売されたので
2回目は車を運転して出かけました

広い無料駐車場も確認できたので


その日は
すでに150周年記念弁当は売り切れていたので

別の美味しそうなお弁当を買って帰りました

かぼすブリロール寿司は
かぼすで育ったブリで作った太巻き



ぶりがびっくりするくらいさわやかで
とっても美味しい太巻きで感動しました



イベリコ豚重温玉のせ



柔らかい豚肉に甘辛の丁度良い味付けが
食欲をそそる



深谷ねぎ使用の焼き鳥丼
添えられたタレで
味の濃さを加減できます


ベルクはお弁当にも力を入れているようで
他のスーパーとは違った
特別感のあるお弁当でした

他にも食べてみたいお弁当がバラエティ豊かに置いてありました

パン屋さんも美味しそう

どれも美味しかったので
たまに買いに行こうかな

また
別の日、もう1箇所別のベルクに車で行ってみました
(反対方向だけれど距離はほぼ同じ)

その日も
150周年記念弁当お弁当は売り切れでした
1日18個しか出さないようです


そして
3回目は休日ですが夫を車に乗せて
ドライブがてら行ってみました

休日だし埼玉記念弁当は
開店と同時に売り切れているだろうと
全く期待していなかったのですが

お弁当コーナーに行くと

あれ?
それらしいものが山積みになっていて

近づいてよく見ると
なんと記念弁当ではないかい!!





製造が午前11時13分となっている
11時半過ぎにスーパーに着いたので

ちょうど、店頭に並べられた直後だったらしい

運が良かったということで



NHKニュースで
埼玉県知事の大野さんが
さいたま市内のベルクで手売りしていた
お弁当


弁当には、県産の豚肉を使った味噌漬けや、県産のさといもを使ったコロッケ、川越いもの大学いも、深谷ねぎのねぎぬた等、県産農産物がふんだんに使われています。お米は県産ブランド米「彩のかがやき」です。

このお弁当一つで、埼玉県の農産物を存分に楽しむことができます。

ということで
食べられてよかったです


一昨日3時過ぎ
車でベルクに買い物に行ったら

またまた記念弁当が山積みになって
製造時間を見ると
ちょうどお店に入った直前の出来立てでした

出来上がるタイミングってあるのですね


さて

川口そごう

いよいよ明日で閉店です