Okinawa ♡ Day3 - ガラス村~ひめゆりの塔~旧海軍司令部壕~首里城 - . | ☾ Lemurian moon-ray ・.。* ✞ ⑅*

☾ Lemurian moon-ray ・.。* ✞ ⑅*

オーラソーマ・チャクラバランストリートメント・レムリアンヒーリングなど♡

(元、『 宇宙と sex しよう -こんな気持ちいいことないじゃない- 』)





Day1 - 万座毛~古宇利島 -

Day2 - 斎場御嶽~玉泉洞 -











3日目は ドライブしつつ

海ぃぃ~~
















暑さで顔が疲れてるけど

めっちゃ元気ですw




とりあえず 琉球ガラス村




琉球ガラスにうっとり~キラキラ


家族のお土産にグラスを買って

自分用にも一つ購入しました



色合いに一目ぼれ

オーラソーマボトルみたいやんね









それから ひめゆりの塔に行きました


沖縄師範学校女子部・沖縄県立第一高等女学校生徒222人による

「ひめゆり部隊」が看護活動を行っていた

最後の場所 旧陸軍第3外科壕跡です









実際に壕を覗いてみたのですが

何と言えばいいのか 表現しがたいけど

何かぶわっと来て 泣けてきてしまいました



ひめゆりの塔には 初めて訪れたのですが

自分の無知さが恥ずかしくなりました



塔の横にある ひめゆり平和祈念資料館で

当時の写真や状況など 資料を読み

これは知るべきことだと 痛感しました



一緒に行った子が戦争に詳しくて

その当時の人たちがいるから 今の私たちがいるんやでって

ほんまその通りやなって



資料を読んで 見て 泣けてくるんやけど

無知すぎる自分が泣くのも その当時の人たちに失礼な気がして

もっともっと知るべきやし 絶対に忘れたらあかんことやなって

ほんまに心からそう想いました









その後は 旧海軍司令部壕



昭和19年(1944年)日本海軍設営隊(山根部隊)によって掘られた司令部壕で

当時は450mあったと言われています


カマボコ型に掘り抜いた横穴をコンクリートと杭木で固め

米軍の艦砲射撃に耐え 持久戦を続けるための地下陣地で

4000人の兵士が収容されていました



旧海軍司令部壕も 一緒に行った子の勧めで訪れました


つるはしで掘り進め ここで海軍に指令を出していた大事な基地だったと

友達に説明してもらいながら 見学しました



実際にここに当時の方々がいたと想うと...

爆弾?で自決した部屋もあり その部屋の壁には

弾の弾けた後も残っていました



資料館では 沖縄戦の写真や状況などを見ました



ひめゆりの塔と旧海軍司令部壕を訪れ

正直 衝撃の連続でした



ずっと 戦争はいけないって想っていたけど

それは違うなって 思い知らされた気がします



当時のことをもっと知ってから そう発言するべきだと

資料などでしか知ることしかできないけれど

これもとても大切なことだなって



最初 一緒に行った子には

ひめゆりの塔や旧海軍司令部壕に行くと

Naoは絶対おちるから やめた方がいいんじゃない?

って言われたけど


沖縄旅行を通して この二か所が一番行けてよかった場所だなって

心からそう感じることができました



観光地の沖縄もいいけれど

沖縄戦のあった沖縄を知ることの方がずっとずっと大切



平和を願うために 語り継いでいかなければいけないことなんだなって

この年にして ほんまに気付くことができたような気がします















その後は 首里城




うちここにいた気がする(`・ω・´)キリッ

って言ったら どんまい言われたけど本気だぜ



去年はなかった新築の部屋が出来てましたキラキラ

























その後は 空港へ...

最後にタコライス食べて 帰宅しました




今回もシーサーと一緒に還ってきました

下のシーサーは去年の

このシリーズ大好きですキラキラ











2泊3日の短めの旅やったけど

めちゃめちゃ満喫できました




自然に囲まれて とても幸せな時間っ



海が 空が 木々が 自然が好きすぎて

もうううう どうしたらいいの って


自然の中にいる自分が1番好きやし

1番落ち着く空間でもあるなって再確認



うちにとって 海は還る場所でもあって

木々は ずっと一緒にいた親しい友達って感じ


どちらも 優しくて 愛らしくて 愛おしくって


どうしてそんなに優しいの?って


こんな私でごめんね?ってなるけど

それすらも包み込んでくれて

ありがとうって 無性に伝えたくなる


沖縄じゃなくても どこにでも自然は広がってるけど

改めてそう感じさせてくれる場所でもあります















ほんまに癒されすぎた3日間でした



今年中に あと1回行きたいわあ(*´∀`*)










ほんま小さな子が書くような感想を 長々と書いたけど

沖縄旅行日記にお付き合いくださり ありがとうございました




今宵も素敵な夢旅路をお送りくださいませキラキラ


それでは おやすみなさい...







good night...∞