音色に踊る 白髭のあの人。 | ☾ Lemurian moon-ray ・.。* ✞ ⑅*

☾ Lemurian moon-ray ・.。* ✞ ⑅*

オーラソーマ・チャクラバランストリートメント・レムリアンヒーリングなど♡

(元、『 宇宙と sex しよう -こんな気持ちいいことないじゃない- 』)

こんばんわseiお久しぶりですHeart★
いつもぺたっと下さり、ありがと-ございますっっ

気付けば、クリスマスですねぇsei
今頃サンタさんは、大忙しまっただ中♥akn♥

去年は、『シークレットサンタ』を紹介させて頂きましたが、
つい最近もテレビで取り上げられてましたshokopon

今年もまた違った心温まるお話を…

有名なお話ですし、ご存知の方も多いことだとは思います。
初めての方は、少しばかし長いですが、心ぽかぽかしていって下さいねsei


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

『サンタクロースはほんとうにいるの?』

ニューヨーク・サン新聞社に、このたび、次のような手紙が届きました。
社説でとりあげて、お返事したいと思います。
この手紙の差出人が、こんなに大切な質問をするほど、私たちを信頼してくださったことを、
記者一同、大変嬉しく思っております。  

クリスマスツリー

記者さま あたしは8つです。
あたしの友だちに、「サンタさんなんていないんだ」って言ってる子がいます。
パパにきいてみたら、
「サン新聞に、問い合わせてごらん。
新聞社で、サンタクロースがいるというなら、そりゃもう、たしかにいるんだろうよ。」
と言いました。

ですから、お願いです。教えてください。サンタクロースって、ほんとうに、いるんでしょうか?

                            バージニア・オハンロン

サンタ

バージニア、お答えします。
サンタクロースなんていないんだという、あなたのお友だちは、間違っています。
きっと、その子の心には、今はやりの、何でも疑ってかかる、
「うたぐりや根性」というものがしみこんでいるのでしょう。

うたぐりやは、目に見えるものしか信じません。
うたぐりやは、心の狭い人たちです。
心が狭いために、よくわからないことが、たくさんあるのです。
それなのに、自分のわからないことは、みんな“うそ”だと決めているのです。

けれども、人間が頭で考えられることなんて、
大人の場合でも、子どもの場合でも、もともとたいそう限られているものなんですよ。

私たちの住んでいる、この限りなく広い宇宙では、人間の知恵は、1匹の虫のように、
そう、それこそ、アリのように、小さいのです。

その広く、また深い世界をおしはかるには、世の中のことすべてを理解し、
すべてを知ることのできるような、大きな、深い知恵が必要なのです。

そうです、、バージニア。
サンタクロースがいるというのは、決して嘘ではありません。
この世の中に、愛や、人への思いやりや、真心があるのと同じように、サンタクロースも確かにいるのです。

あなたもわかっているでしょう。
世界に満ち溢れている、愛や真心こそ、あなたの毎日の生活を美しく、楽しくしているものなのだということを。

もしもサンタクロースがいなかったら、この世の中は、どんなに暗く、寂しいことでしょう!
あなたの様な可愛らしい子どものいない世界が、考えられないのと同じように、サンタクロースのいない世界なんて想像もできません。

サンタクロースがいなければ、人生の苦しみをやわらげてくれる、子どもらしい信頼も、詩も、ロマンスも、なくなってしまうでしょうし、私たち人間の味わう喜びは、ただ目に見えるもの、手でさわるもの、感じるものだけになってしまうでしょう。

また、子ども時代に世界に満ち溢れている光も、消えてしまうことでしょう。

サンタクロースがいない、ですって!
サンタクロースが信じられないというのは、妖精が信じられないのと同じです。

ためしに、クリスマス・イブに、パパにたのんで探偵をやとって、
ニューヨーク中の煙突を見張ってもらったらどうでしょうか?
ひょっとすると、サンタクロースをつかまえることができるかもしれませんよ。

しかし、例え、煙突から降りてくるサンタクロースの姿が見えないとしても、それが何の証拠になるのです?

サンタクロースを見た人は、いません。
けれども、それは、サンタクロースがいないという証明にはならないのです。
この世界で一番たしかなこと、それは、子どもの目にも、大人の目にも、見えないものなのですから。

バージニア、あなたは、妖精が芝生で踊っているのを見たことがありますか?
もちろん、ないでしょう。
だからといって、妖精なんて、ありもしないでたらめだなんてことになりません。

この世の中にある見えないもの、見ることができないものが、何から何まで、人が頭の中でつくりだし、想像したものだなどということは、けっしてないのです。

赤ちゃんのガラガラを分解して、どうして音が出るのか、中のしくみを調べてみることはできます。
けれども、目に見えない世界をおおいかくしている膜は、どんな力の強い人にも、いいえ、世界中の力持ちがよってたかっても、ひきさくことはできません。

ただ、信頼と想像力と詩と愛とロマンスだけが、そのカーテンをいっときひきのけて、幕の向こうの、たとえようもなく美しく、輝かしいものを、見せてくれるのです。

そのように美しく、輝かしいもの、それは人間のつくったでたらめでしょうか?
いいえ、バージニア、それほどたしかな、それほど変わらないものは、この世には、ほかにないのですよ。

サンタクロースがいない、ですって?

とんでもない!嬉しいことに、サンタクロースはちゃんといます。
それどころか、いつまでも死なないでしょう。

1千年のちまでも、百万年のちまでも、
サンタクロースは、子どもたちの心を、今と変わらず、喜ばせてくれることでしょう。

                         1897年9月21日 ニューヨーク・サン新聞 社説

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

でわ、少し早いですが、皆さまも素敵なクリスマスをお過ごしくださいねena

年齢関係なく、あなたのお家にもサンタさんは、やってきますよぉheart

夢と 愛を 袋につめこんで…

あ 急いで特大サイズの靴下用意しなきゃだわsao☆なんて♥akn♥