南スウェーデンの修道院 | スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン在住おかんによる隠れ観光スポット&なんでも情報

みなさま、こんにちは音譜

今日は南スウェーデンにある小さな町の
修道院
の様子をお伝えします。



この修道院が建てられたのは、
町が始まったのと同じころ。
1100年代だそうです。

ふ・古い~~~目

1階は博物館になっていて、
院内を見学できるようになっています。



裏手には修道女が作っていた
野菜やハーブの畑があります。

今ではきれいに花などが植えられてるけど
当時はほとんど自給自足だったようです。



修道院の農耕具などを保管する、
ガレージ的な建物。

でもかわいらしいのでズームで。

昔はヤギやヒツジも飼ってたそうだから、
そういう動物もいれてたのかな。

南スウェーデンは1600年代まで
デンマーク領
だったので、
建物の雰囲気がちがいますね。

スウェーデン観光情報はこちらから!