ルンドの野外博物館③ | スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン観光裏スポットブログ

スウェーデン在住おかんによる隠れ観光スポット&なんでも情報

みなさま、こんにちは音譜

今日も引き続き
南スウェーデンの学生の町、ルンドの
野外博物館、
クルトゥーレン

の様子をお伝えします音譜



ハリを外側に出してクロスさせているのが
みえますね。

コシュ・ビョルカナスフース

という南スウェーデンの伝統家屋です。

美しいですね~合格



だんだん17~18世紀のスタイルに変わってきました。
ガムラスタンみたい。



家の中に入ると、
部屋もだんだんモダンな感じに。



うわ、ベッドが短い!
と思いますよね?

この頃のスウェーデン人、
もちろん今より背が低かったと思いますが、
理由は別にあるんです。

17,8世紀の人々は、仰向けに寝ると

「悪いもの(呪いとか霊とかそういうもの)
を吸い込んでしまう」

と信じていたので、

わざと状態を起こして
L字型
寝ていたんだそうです。

だから、ベッドが短いんですよー。

上流階級の人たちの習慣だったようですけど、
とってもつらそうですよねガーン

日中はコルセットとかで
身体を窮屈にしばって、

夜、体を休める時もL字型だなんて・・・

辛すぎるー汗


このベッドを見るたび、

現代社会に生まれてよかった!

幸せを感じることができますよ!(笑)ニコニコ

スウェーデン観光情報はこちらから!