みなさま、こんにちは
日本はお正月が終わり、
今日から出勤という方が多いのですよね。
スウェーデンは今日は祝日なので、
明日から仕事が始まります
今日は朝一番に読んだ新聞記事 のお話しです~
タイトルにある、
スウェーデン人が世界一消費する
ものってなんだと思いますか?
答えはズバリ
砂糖
です。
スウェーデン人は根っからの
お菓子好き
なのです
でも実はこの「お菓子」。
日本人にはあまり好まれないタイプ
(というか私は好きではありません)
が人気なのです。
例えば
・砂糖菓子
赤やブルーのカラフルなもの。
甘いです。
・ビーラル
一つ一つが車の形をしていて、
ハイチュウのような食感。
甘いです。
・ナップ
スウェーデン語で「おしゃぶり」の意味のお菓子。
指輪のように手につけて食せます。
甘いです。
それに、グミタイプのお菓子が加わるのですが、
こういったお菓子をスウェーデン人は
スーパーの量り売りコーナーで日常的に購入します。
大人もよく買っています。
新聞によると、
あるスーパーの量り売りお菓子の
1週間の販売量は、
25000人のお客さんに対して
1.4トン
つまり、1週間で1人約18キロ
お菓子購入しているらしいです。
この数字、
私にはかなりビックリな量でした
これは単なる「お菓子好き」
ではなく
「砂糖中毒」
と疑うような数字ですよね。
これなら頷けます。
スウェーデンは砂糖消費が世界一