日本食の危機
昨日スーパーに買い物に行きました。
ピザ用のチーズが欲しくて、そっちのコーナーへ。
すると、
なぜか豆腐がそこに。
しかも大幅に種類がふえていてびっくり
普通の木綿豆腐から、ハーブ風味、バルサミコ風味など。
でもこっちの人はお豆腐自体が何なのかまだわかってない。
モッツァレラチーズの隣に並べてるってことは、
「チーズの代用品」
ってこと?
あー、そうかー(書いててわかった)
チーズの替わりに豆腐にすれば?
その方がヘルシーだよってスーパーは考えたのか。
でも豆腐はとろけないからねぇ・・・
チーズの役目を期待して買った人は多分がっかりするでしょう。
それがクレーム→仕入れにひびく→豆腐カットへ
あ~こういうスーパーの無知さゆえに
またこっちで手に入る日本食がなくなる危機が~~~
って考えすぎか?
スウェーデンの健康ブームがしばらく続きますように