ブログネタ:好きなテレビ番組
参加中
7時半
住まいがスウェーデンなので、
今回はこちらの番組のお話しをさせていただきます。
よく観るのはその名もズバリ
「7時半」。
月曜~木曜の午後7時半から8時までの30分番組です。
内容は簡単に言うと料理対決。
・前菜
・メインディッシュ
・デザート
の3品で、会ったことのない4人がバトルします。
同時に作るわけではなく、毎日一人づつ、
「自宅に招待する」
というかたちで争います。
なので参加者は料理ばかりではなく、
テーブルセッティングの美しさやホスト・ホステス側の態度、雰囲気なんかも審査対象となるので気がぬけません。
しかも招待された人は料理が出てくるのを待つ間、
家のあちこちを見てまわるのが恒例で、
さらにクローゼットや引き出しも見ちゃう
まぁ、知らない人同士なので、住んでいる人のキャラクターとか、
人となりを感じるために、番組側が設定しているんですけどね。
(それにしても掃除がたいへんだなーと思ってしまうのは日本人だから?)
で、食べ終わった後に、一人ずつ帰りのタクシーの中で
「その日の感想」をいいます。
何が一番美味しかったか、あるいはその反対、などなど。
最終的に1~10までの点数をつけます。
おもしろいのは、
番組中ずーっと「とてもおいしい、すごくおいしい」
と言ってた人が、低い点数をだしたりするんです。
「あー、この人自分が勝ちたいと思ってるー」
「いいことばっかり言ってたのに、ひどい」
とか、つける点数によって、その人の心の一面を垣間見ることができるんです。
そう、まるで日本のお昼のワイドショーとか火曜サスペンスなどと同じ類ですね。
優勝者には、
なんと現金15,000クローネ(20万円くらい)ですから、
「欲」が出てしまうんでしょう。
これまで一度だけ、
自分以外の3人全員に10点満点を出した人がいました。
(もちろん、何点出したかはお互いに知りませんよ)
彼はスウェーデンの北の方の街、ウメオという大学の研究生でした。
でも最後に優勝したのは、なんとその人でした
そのときはとっても嬉しくなりました
「やっぱり正義は勝つーーー」みたいな。
欲を出さず、「他の人に差し上げる・与える」ことって大事なんだなーと実感。
自分もそうありたいと日々、実践中です。
今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました