あのときは、燕三条(駅名もおそろしい!)の近くのトンネルを抜けて見えた雪山と吹き付ける豪雪にビビり散らかしたな
この日は平和に乗車( ◠‿◠ )至福
ただ夏休み真っ盛りで寝坊してギリギリになってしまったので、指定席が空いておらずグリーン
でもわずか3千円くらいの差なら、いいねこれこの快適さ!席がゆったりなだけだけども
いつものスタバに行く時間はなく不本意にベックス
豆乳ラテは意外に美味しかったが(スタバより豆乳が添加物少ない?)、アボカドポークサルサパニーニはまぁチェーンコーヒーにありがちなクオリティで無駄に腹パン(スタバもフードはそんなもんだが)
新幹線は猛烈読書と勉強の場
あの日、雪降ってたなんて信じられないギラギラ
そんな中歩くのは嫌すぎるのでタクシーで直行チェックイン
超眺望抜群だがやはり地方は地方
佐渡島方面なのか、でも山があるし何かわからないが、見える風景がどことなく寂しげ
ホテルからは30分歩くしかなかった
ギラギラの信濃川を渡って
着いた
興奮止まらないぜ!
3月の博多以来
まだまだラクリマクリスティの曲は少ししか聴ききれていないのだけど、全て(僕にとって)新曲だと思って聴いても本当にかっこよくて
今回3回目、少しずつ「あ、これ好きなやつだ( ◠‿◠ )」となるのが嬉しくて
暑くてメロンソーダと、チェキ
トークライブも楽しくて
楽しいけど、泣いているファンの方もたくさんいる、とても沁みるstyleさんのお話が聞けて
古参でもない僕でも、本当にshuseさんが音楽に生きていて、ラクリマが好きなのだと感じた
帰りに、優しいファンの方に教えてもらって近くのローソンへ
ラクリマのポスターが貼ってある
本体が動き出したことをみんなが喜んでいる
もちろん僕も
思い溢れ溢れて、前回博多もそうだがとてもその後飲んだり観光したりする気にはならずコンビニに寄ってホテルに直帰
夜景
でももう新潟は来ないかな
ライブがあれば別
帰りもチェックアウトしてタクシーで駅に直行
宿泊は基本大阪のみ、大阪神戸博多名古屋札幌以外では観光もしないので、軽く駅を見てスタバ買って新幹線を楽しむのが好きだ
駅ナカくるくるしてたら、昼時利久の前に什器に入ったカレーパンが
ラフなテンションの店員さん「何かお探しで?」
僕「あ、や、カレーパン。。もごもご」
店員さん「どっすか?美味いすよ」
僕「くるっと回ってまた戻ってきます」
店員さん「お待ちしてます〜」
そしてスタバ買って戻ってきた
店員さん「おかえりなさい。四つ?」
僕「いや、1つで。いやぁでも新潟唯一のコンビニ以外飯ですよ」
店員「新潟きて仙台の牛タンカレーパンが唯一のって何してんすか笑。最高じゃないすか笑」
ありがとう最高だ
ありがとうありがとう