大切な友人と、定期の遊び( ◠‿◠ )
久々(といっても2ヶ月ぶり)なので、というかいつも彼と会う時はもうもりもりのツアーをプランニングしてしまう


僕は大概歩くが、よくまぁ合わせてくれるな、何より体力すごいなと思う。
僕と同じで全く運動しないのに。




この数年で、下北沢に浅草に高円寺に麻布十番広尾に表参道に、新宿歌舞伎に実にいろんなところを案内したが、ここはずっと連れてきたかった



それは谷根千鶯谷


まずは根津駅からスタート
おばあさんおじいさんしか歩いていない住宅街をてくてく、その後、名物夕焼けだんだんを見せて、とっておきの店へ


パティスリーショコラティエイナムラショウゾウ
僕がこの世で1番美味い贈答パウンドケーキと思うこちらのマロンチョコケーキを、地元に持って帰ってほしくて



土産を、、と勧めたのに

「スプーンもらって、すぐ食べようや」と

このあとカフェだよ?と言ったら

「それも食べればええやん」と



いい友人だ( ◠‿◠ )このノリ好きだぜ



佃煮屋の横の駐車場で、サバランとシューをがっつく

多分人生二度目のサバラン、とても美味そうに頬張っていた

なお、マロンチョコケーキは邪魔そうだったが無理矢理土産に持たせた(僕が買ったわけではないが笑)




その後、懐かしい朝倉彫塑館横を通り、谷中霊園で慶喜墓地を探してグルグルし、そしてすっかり人気になった有名なこちらへ






カヤバ珈琲

本当に友人はたくさんオーダーした

ミルクセーキとプリン



ミルクセーキを出すとこ自体珍しい、卵の色が濃いと喜んでいた

プリンが昔ながら、と言っていたので「違うよ。1つ変わった調味料が入ってるのわかる?」と質問した。

もちろん分からないので「カルダモンだよ」と教えてあげた

「なんかカレーの味がする気がした」と言っていた笑





貸し切り







卵サンドが有名だけど、次があったからね







外観






このオーギョーチの店も昔からあるね







そしてここも連れてきたかった

上野桜木あたり

という地名のこの古民家群






オリーブオイルと塩の店

その名もおしおりーぶ

押し売り押し試食のすごい坊主の男性はいなかった










ここからてくてく

これもまた見せたかった、鶯谷の駅前の、独特の空気感



ホテル街といっても新大久保とは二味も違う感じ、そしてこちらの退廃的ダンスホール




東京キネマ倶楽部






なお、鶯谷に来た目的は本当にノーマルじゃなくて

鶯谷デッドボールという店、マップで見つけて、どこかで聞いたことあるなとふと思い出した僕は、それが大学時代の友人の「日本一格安地雷系風俗店鶯谷デッドボールと五反田〇〇(失念)」との言葉だと記憶喚起、是非とも現場を見たいとこの友人に提案したのだ



しかし、僕もまだまだ青かった

店舗型なわけないのだ

残念ながらグーグルマップの指す場所にはホテルしかなく、さすがにおふざけで事務所ぽいところに凸したりホームページで電話する勇気はなく、断念した

僕も友人もそういった店には行かないので、興味ある友人は是非行って感想を聞かせてほしい