しかし相変わらず超隠れ家
しかしどこまでもかわいすぎる装飾
迎えてくれた奥様も、ご夫婦経営の奥様にありがちなご主人とは違うピリッと緊張感はありつつ(気のせいか、いや気のせいだ)、少なからず表面上優しかった。
何よりこんな古民家かわいい、かつ衛生的な店、なかなかない。
店内中央にスコーンなど焼き菓子が置かれていた。閉店前セールで1つ200円!安い!
(後ほど購入した)
もともとはお一人様専用喫茶で、会話厳禁だったが最近はお二人でも会話小声ならOKになったよう。
とはいえ、やはり店のコンセプトを理解する人が多く利用するからか、一人客しかいなかった。
僕にとってはありがたい。
程なくして待ち侘びたものが
想像通りの美味しそうな見た目
きのこも乗っていて嬉しい
前菜がまた美しい
自家製ドレッシングのサラダと、
いちじくとカブのサラダ、
きゅうりと茗荷マリネ
パプリカピクルス
全体に酢が使われたものが多いが、控えめな味付けなので似たり寄ったり感はない
チェーン店や、そうでなくても安く悪い材料を雑に使うところのそれとの違いは写真だけで分かる(見る人が見れば)
きのこのポタージュ
なんとも豊かな至福の夕食に( ◠‿◠ )
世田谷線を眺めながら
(全然世田谷好きじゃないけど)
ゴルゴンゾーラがとても効いたグラタン、苦手な人はゴルゴンゾーラを控えるとのことだったが、僕は大好物なのでそのままで
既製品ではないベシャメルの自然なコクがいい
かぼちゃもさつまいももホクホクが残る火の入れ方で、やわいペンネと一緒にいただくとたまらない
食後のコーヒーがまたたまらなく、癖がなく中深煎りで美味しくてびっくりした
ミニクッキー付
読書とまとめノートもして2時間滞在したが至福しかなかった。
またこよう。
終始優しい接客、店主の方は、過ぎるほど笑顔と気配り。
クチコミを見てご夫婦が意識されたのか、何かはわからないが、嬉しい予想外だった。