けど僕は誓います。
好きなもの、人、場所は僕にとって永遠であり、一時の軽薄な「推し」なんかじゃないと。
なので病める時も健やかなる時も通います。
珍しくデザートプレート。
りんごの何たら。
店員さん2人にどんなデザートか問うたら、御二方とも答えられなかったのは少し残念。新米さんと信じよう。
そうそう、この日は僕にしては珍しく明るい時間の訪問。多分最初で最後。
夜にCSがあったからね。
(もちろんそれ以降の他球団によるCSファイナル、日本シリーズは一切観ていない。ふん。)
別日。
特等席。
家でも常にこの明度なので落ち着く〜。
ジンジャーブレッドラテを順調に飲んでいる。
前回せっかく店内マグでいただいたのに、ぼこっと変なホイップの盛りで不満足だったが、これは上手。
嬉しくて看板に乗せてみた。
この感じこの感じ。
ちなみに不満足なのはこちら↓
ホワイトモカとかもだけど特に特にジンジャーブレッドラテはさ、マグで飲む醍醐味といえば、ふわぁぁっとホイップとラテの混ざりゆく部分をスプーンで掬って楽しむことなのに、こんなに雪山みたくぽこっとさせたらダメだよまったく。
そして居場所帰りすぎ。
ここの音楽選曲は演者一任なのだろうか。
すごくいい。
普段のBGMもセンスフル過ぎるので、相当聡明などなたかが空間も含め演出しているのではないかと。
普段当たり前に享受している空間でも、緻密に計算されていたりする。その全てに気付けなくとも、少しでも感度は働かせておきたい。そして感謝したい全力で。
こちらは、例の女性客皆店主熱な(と僕が思い込んでる)カフェ。
どうしてもかぼちゃプリンが食べたくて、また来てしまった。
期待通り。
全然崩れていないのに、巣もないのに、スプーンを入れると嫌なプルプルゼリーぽさはゼロ、かぼちゃのねっとりがスプーンに絡む。
なみなみに入ったカラメル。
きちんと生クリームを使ってくれているのも相変わらず。ぽってり。
かぼちゃプリン、サンクチュアリがダントツ1番だけど、こちらと、あと、あちらもたまらなく美味しかった。
どちらかはまた。