人生3度目の岡山、初回は後楽園と岡山城を一通りまわった。

二度目は、もはや飽きてしまい、最速でとんぼ返りした。


そして今回、せめてもう少し何かと思い、事前予習をし、いくつかのカフェに候補を絞った末、グリルサンドが美味しそうだったこちらに。





岡山では3、4店舗ほどあるチェーン店らしい。

チェーンといっても、インスタを見る限り、コメダや星乃などよりは強いこだわりが感じられた。









2階はスモーキングエリアとのことで、キッチン前の狭めな一階にしようと思ったが、手洗のため2階に上がったところ、こんなダークムーディな空間が広がっており。

運良く喫煙者もいなかったこともあり、いそいそと荷物をまとめて階上へ。







サンドは、ベーコンエッグチェダーのグリルサンド。

絶対に日焼けしたくないマンにとってストレスフルなほど灼熱の日だったので、ドリンクはアイスコーヒー。







僅かだが書架にいい感じのセレクトの本が。

大好きなパイインターナショナルの「世界の美しい〇〇」シリーズがあった。

「世界の美しいステンドグラス」









カンパーニュにはみ出たたっぷりチェダー。







美味しそうに見えると思うが、申し訳ない、多分僕の撮り方の問題だと思う。

普段美味しいサンドイッチを食べ込みすぎたせいか、それこそドトールやベローチェのそれと同じ、というか朝マックのソーセージエッグマフィン的な味がした。







ハムは多分普通のスーパーないし業務用のハムなのだろう、チーズも卵も然り。

パンはもしかすると、良さそうなパン屋さんのものかもと思ったが、具材をもう少し頑張って欲しかった。



一度の訪問なので、僕の舌の調子が悪かったのかもしれないが、そうそう岡山に来ることはないので、リピートして試す機会はないかと。



アイスコーヒーはとても美味しかったし、スタッフの男女は寡黙ながらも優しかった。

事前に電話で混み具合を確認した際も、すごく親切に答えてくれた。

ショートブレッドなどの焼き菓子やキャロケもあったので、そちらを試すべきだったのかもしれない。それかサーモンクリームチーズベーグル。



先月、那覇はたそかれさんで、僕の苦手なハムを使ったクロックマダムを(絶対ここのは美味いと予想して)オーダーし、その予想を遥かに超えて美味かったので、つい期待してしまった。

やはりハムが自家製かどうかという違いだけでなく、素材一つ一つ、工程一つ一つ、手間暇かけてこだわり抜いているお店は違うのだと、改めて確認できた。よかった。

ちゃんと、そういう気概を感じ分けられる客でありたい。





おまけ。



これを見つけられたのは、よかった。