「また懲りずに、というかめげずに行ってるよ。」


僕をよく知る友人らからはそう言われそう。
でも、もう通い始めて一年、今のところ皆勤賞、そしてそしてこの月は、ジモンさんが取材拒否の店で紹介していた店に2軒も行ったもんね。


昔からファンではあったが、もう立派なガチファンである。








めげずに懲りずに最前列。

いつもおみやを用意してくれるジモンさん、この日は新潟の笹団子。

ライブ開始直後、すぐ食べるよう急かされ、食べ方指南までされたが(バナナの皮を剥くようにが正解だそう)、ものの見事に引っ付いて手がベタベタになった。

でも美味しかった。わざわざ新潟から来た女将が、出来立てを振る舞ってくれたそう。さすが。








ちなみにコーラは、ジモンさんがズブズブのじゃぶじゃぶなコカコーラの。

おまけにこのアクキーならぬアクリル広告まで持ち帰っていいとのこと。

(ちょっと困ったけど)。ありがたく持ち帰り、飾っている。




僕なんかをガチファンと言っていいなら、世の中にはガチムチのファンもいる。

以前、推しといつまでもという、ジモンさん愛を語る番組に出演されたそう。

その方のために、まさかのゲスト。







リーダー!








1人いない竜ちゃんをネタにしたブラックジョークもジモンさんらしくて、たまらない。




みんなで「白い雲のように」を大合唱。

なんでいい時間。幸せすぎて、頬が弛みっぱなし。





その後は、夏らしくということで、怪談芸人4人を招いて怖い話をしてもらうことに。

といっても、そこはジモンさん。

芸人たちが全然話を進められないほどに、1フレーズ喋り終わる前に止める。


「ちょっと待って。ホテルの名前は?え、盛岡イン?怪しい。そんな怖い体験してすぐ言えないはずはない。はい、これは嘘です。」



みんなやりづらそう笑




怪談の最後も、「皆さんこれからも頑張って下さい。嘘のおばけ話。」で締めくくられた。


最高だ。





からの、ジモンさんにおすすめグルメを紹介するいつものネイチャーグラムコーナー。

(またしても緊張したー)



からの、相談コーナー。



最後は、ジモンさんの格言。深い。厳しいのに、本当に愛が溢れている。




ジモンさん、これからも人生の大先輩として尊敬し続けます。