今年は喫茶店・カフェに行く機会が激減した…気がする。

もちろん多忙ゆえということはなく、ほんのり健康に気を遣った結果。



無類の甘いもの好きなので、カフェに行けばコーヒーだけでおしまいとか絶対無理で(ましてノンスイートなんて!)、あれこれ食べたい、というか食べる。

でも、夕飯は基本的にちゃんとお家で自炊したいので、変な時間に食べることはなるべく控えたいと思うようになった。






そんな己の意識の高さに若干飽きてきたので、今夏はカフェとカレーとラーメンとその他グルメをより一層追求することに。

夏バテなんて生来無縁だぜ。





streamerさん、ものすごくあちこちで見るようになったロースタリーだけど、なんだかんだで初。

こちらは新しいらしく、内装がすっごくピカピカ。潔癖の僕は嬉しい!









キャロットケーキがかなり大きかったので迷わずそちらに。

アメリカンとともに。







最高の組み合わせ。大正解。








キャロケの個性は本当千差万別だけど、こちらのはかなりみっちり系。

どのくらいかとゆうと、かすたどんとかるかんの間くらいみっちり(九州ローカルネタ)。






みちっ、という音が聴こえる。

最高に美味い。



やはり読書を進めるにはサンドイッチよりも、ちびちび食べることのできるケーキ(あったかいとかもなくゆるゆる食べに適してるやつ)に限る。







なのだけど、ホットサンドマンなので、別日にはこちらをオーダー。

ツナメルトホットサンド。




この画を見て「うっほー、チーズとろりん美味そー!」と安直に思った人は、飯にこだわりない何でもいいマン(我ながら失礼かつ何様)。




ホットサンドのヒエラルキーは相当に細分化されており、アーバーコーヒーや先日訪問したグラットブラウンが頂点。

こちらも美味しくはあるが、作り置きした冷蔵のそれをレンチンして出してくれた(の割にはサクサクだったのは、スタバと同じく業務用高温レンチンだからだろう。まさかさらに見ていないところでトースターインしたとも思えんし)のがマイナス。

ソースのタリーズクオリティ感がマイナス、でも、ザクザクした外側とこの柔らかたっぷりチーズはやはり最高(どっち)。









残念ながら、キャロケと違ってちびちび食べには向かない。

というかそんなの勿体なさすぎる。飯にも失礼(ディスりながらも敬意は大切に)。





次はバナナブレッドもしくはキャロケリピートだな。それか違うドリンクを試してみよう。


横の社会人女性(20代と30代)の歯の浮くような誉め殺し合戦(「え、整形したいんですか?今してないですよね?もう既に完全形じゃないですか」)と、絶対互いのこと嫌いだろ見下してる感(「今度〇〇さんも合コン是非、みんなウェルカムです!え、今日空いてる?いやぁ、今日の回はエグい飲み系だから〇〇さんには合わないかも…え?すごい飲む?やー…いえいえ無理してませんよ」)が、イヤフォンしていても漏れ聞こえてきて大減点だったが、毎日いらっしゃるわけではなかろうから、またこよう。



ちなみにもちろんブ…(時代に合わせて自主規制)。