ここ最近で1番くらい感動した。美味すぎた。


仲良しの友人との定例遊びの日、この日は悩みに悩んで中野高円寺阿佐ヶ谷ツアーからのカラオケに決定。
地方出身の友人を案内すべく、中野高円寺の時空が歪みまくったディープタウンを練り歩いた。



今回は珍しく、飯は事前予習なし。高円寺はとにかく飯屋が多いので、2人で歩きつつ気になった飯屋にしようと、というか友人の勘に委ねようと思ったのだ。


それが大正解。




高円寺高架下にこんな店が!

米専門店とのこと、とにかく外から見える羽釜の感じからして美味しそうで、こちらに決定。





まずは、筋子ときゅうりの、「すじQ」




2人とも腹も減っていたので、ほかほかご飯を待てずに筋子を平らげてしまった。







2人ともアイスほうじ茶。

ノンアルの会もいい。

変な意味じゃなくとも、アルコールを入れない身体だと長時間楽しめるのは間違いない。







三陸産わかめときゅうり。

しっかりゴリゴリのワカメが美味い!







てか、きゅうりだらけだな笑




そして、こちらすごいのが、小汚い雑多な居酒屋風でいて、全ての食材の鮮度がいい、そして調理が丁寧、さらには接客もいい。



すごいなぁと思い、あとから調べたら、なんと3月末にオープンしたばかりとのこと。






刺身盛りも、抜群に美味い。

左端の鰤以外全て名前を失念した自分が情け無い(魚好きだが、なかなか覚えられない)。ちゃんと白身でも味を感じ分けたい。





すりおろしたてのわさびと、抹茶塩と岩塩。








そしておまちかねの、炊き立てご飯!

ピカピカほわほわ!!






湯気がすごい。

固めご飯が好きな僕だが、こんな綺麗なご飯ならやわくてもいい。




そして、とっても期待していたこちら。


期待を遥か凌駕!





脂のりっのりの銀鮭。超大きいーー!

しらすおろしつき!




目の前で焼かれていたが、こんなに分厚いのに火入れが絶妙。

皮はパリッパリでいてじゅーしー、中はふわふわほろほろで全くパサつきがない。

もう米が進むよ進むよ。



普段ほぼ米を食べない(炭水化物はスイーツとパンで大量摂取するので)僕なので、最初いらないよ、と言ったのだが、あまりにも美味しそうなので追加オーダーした。


これからはもっと米を食べようかな。






大将が羽釜から米をよそっているぜ。








左のは何かとゆうと、なんと蛤の天ぷら!

珍しいだけでなくこれが美味い!

こんなに小さいのに、蛤のスープがザクザクの衣に包まれている。








感動したのが、蛤を殻から外すのに僕が苦戦していたら、すかさず料理人が「取りましょう」と包丁で取ってくれたこと。









そしてフィナーレ。

天ぷら盛り合わせ。

とにかくしきりに「インスタ映えしますからシャッターチャンス逃さないで下さいね。」と連呼していた料理人。



本当にすごかった。





何がすごいって、海老もどれも、そこらの天ぷら専門店と変わらない鮮度であること。
居酒屋の天ぷらに期待なんてしていないのに、ここのはどれも甘くて甘くて美味しい。



人参の葉っぱ、れんこん、オクラ、ししとう、キスと間違えたほど綺麗な穴子、茄子、





素晴らしい。全て素晴らしい。


絶賛しきっていたら料理人、「料理はできるんで、誰か若い子紹介してください。」


…( ◠‿◠ )なんか、むっかー。僕らをいくつだと思ってるんだ…


なんて思いつつも、絶対また来ると誓った。