この日は前から気になりまくっていたココアを。
1年ぶりの友人を連れて。
ちなみに前夜僕は、超長文LINEで珈琲日記がいかに素晴らしいかを送り付け、挑む上での心構えを教示した。
1ミリも嫌がらず真剣に読み、楽しみが数倍になったと喜ぶ友人。心が綺麗なのだ。
キャラメルシフォンとココア!
そしてなんと、ココア用の追いチョコが!
友人「ココア、私も好き〜。」
僕「え、多分、ココア飲んだことないと思うよ。」
友人「あるよ?」
僕「や、それ絶対森永とか市販の調整ココアか、ファミレスやファーストフードとかそこら辺のカフェの偽ココアだから。あれ、偉そうにココアと冠してるけど、成分ココアと違うからね。なんなら、チョコソースに牛乳入れただけとかさえあるぜ。そして、そのチョコソースもカカオなんて入ってない異性化多糖液糖とかで出来たチョコ風味添加物ソースだから、もはやホットチョコレートでもないね。ほら、カウンター見てごらん。鍋でココアの粉を丁寧にすりつぶして、ゆっくり牛乳を混ぜてるでしょ。あれがココアだよ。」
…こんなくだまきを聞いたら、だいたいの人が離れていくと思う。
だがこの友人は一生懸命に僕の話を聞き、まっさら無垢な目をして、こう尋ねた。
友人「へぇ、すごいな。四郎ちゃん、小さい頃からこんな鍋でくるくるさせたココアを出してもらえてたんだね。」
僕「いや。」
友人「?」
僕「よく考えたら、僕も偽ココアしか飲んだことなかったかもしれない。や、正確には、ちょうど一年前に、吉祥寺のくぐつ荘って喫茶店でココアを飲んだけど。だから2回目かな、これ。」
友人「えー!えっ、えーーーーー!棚上げがすごい…。」
僕「そんなもんだよ、人って。あーー本物のココア、うまっ!」
や、本当に美味い。ココアって身体に良いというけれど、こういうちゃんとしたのを飲まないとむしろ身体に悪いよ。
薔薇の形の生クリームがまた美味しい。
そして、本物の生クリームと、色からしてわかる本物のキャラメルソースの、キャラメルシフォンケーキ。
香ばしくて
別日。
アールグレイシフォンケーキと、シフォンケーキに合うコーヒー、グァテマラ。
アールグレイの香りを存分に味わえるよう、シンプルな生クリーム。