ここは名物をと、アイスコーヒー(ホットコーヒーが出てきて、上手に氷の入ったグラスに流し込むタイプ)と、エビフライサンドイッチ。
わーい美味しそう。
タルタルのついたエビフライと卵焼きとキャベツが、ザクザクガリガリのトーストにサンドされている。どこまでも僕好み。
嬉しくて、意味なく動画。
その後は、名古屋飯を食べる選択肢もあったが、とにかくひとっところに延々とじっとしているのが苦手な僕、ムズムズ足症候群ではないけれどメンタル的にはかぎりになくそれに近い僕は、グルメ巡りよりも街を散策したかった。
幸運にも友人は糖質制限のパイオニア。味噌煮込みひつまぶしきしめん等々を躊躇いなくバッサリ切り、僕のためのハトバスツアーを敢行してくれた。(前回記事は、コンパルのあと)
よって、コンパル→前回記事→以下、という時系列。
東南アジア感溢れる商店街アーケード。
ここはピザ。美味しいらしい。
ドイツ?外国の方がたくさん中にいらした。
海外行きたいなぁ。
神社か寺。
多分寺。
参っておこうせっかくだから。
僕「タワマンに住めますようにタワマンに住めますようにタワマンに…ビューバスビューバスビューバス…(超速早口)」
友人「おい、邪念すぎるぞ笑。声に出すな」
…ちなみに仕事へのパッションとか何だとかゼロなので、僕の今後の目標、念じることはもうこればかりである。
あー、プライベートなら欲は滝の如しだけども。
そしてここは摩訶不思議な信号。
交通事故多発しそうだけど、案外大丈夫なのだそう。
こういうジワるスポットを案内してくれる友人が嬉しい。なかなかの夜更けに、社会科見学のように街を練り歩く。不健全なようで互いの心は至って健全、いいなこういう関係って、と、しみじみ。なんかいろいろ思い出すなぁ。
お台場フジテレビか日の丸自動車のやうなやつ。
科学館のプラネタリウムだそう。
お星さま( ◠‿◠ )
歌舞伎座的なやつ。何座だったかな。
すごくないか、真上タワマンだぜ。
タワマンタワマンタワマン…。
なんだこれ?
友人「東京でよく見てるだろ」
…モード学園のビルだそうだ。
コクーンタワーより圧巻。
そして僕が泊まったマリトッツォ。