ほっ、違う建物だった。よかった。あ、いえ、別に。
さんっさんと陽が差し込む、心地よい夕暮れ。
インスタ効果で、若い女の子に人気のホトリさん、てっきりオーナーも今時の方かと思ったら、昔ながらの喫茶にいそうな素朴なお母さん。
電話の対応も、営業愛想なんてなく、いい意味で、飾らない返し。本当は席の予約はできないみたいなのに、チョコレートケーキの取り置きとともに、前から行きたかった想いを伝えたら、
「あの、良ければ席も取っておきますよ!」と。
美味しいスコーンとプリンをひたむきに作る人柄が感じ取れそうな後ろ姿。あったかいのは、陽射しだけなんかじゃなく。
洋酒の効いた手作りチョコレートケーキ。
と、コーヒー。
がっつくと勿体無いから、苦みが美味しいコーヒーと交互にゆっくり口に運んだ。
カウンターは、ひたむきな仕事姿勢をダイレクトに感じることができる特等席。
スコーンがチラ見え。
いい店を見つける度に思う。
量産型のケーキやパンと、本物のそれの違いもわからない人は来ないで欲しいな、と。
そういうのも、"他人を許せない"になるのかな。
でも、正義感じゃないしな。カギ括弧付きの正義感ですらない。なんだろう、自己肯定感強すぎゆえの差別意識?
そいつぁ、他人を許せない人よりタチが悪いな。
ま、いっか。
来ないでーとここでボヤきながら1人を謳歌しているわけだし、嘲笑されることはあれど、迷惑はかけてないよな。
この日のお供。
ようやく1冊読了したよ。
大学受験時から10分の1ほどになってしまった英語力を10分の6くらいには戻したくてね。
いい時間をありがとう。
他人にめくじら立てたり負の感情をぶち撒けることなく、ただただ毎日が豊かな時間で埋め尽くされていくことに感謝して生きていきたい。