タピオカのように、猫も杓子もというか、それを好まない人も含めてとりあえず誰しもが知っている流行り物と、知る人ぞ知る流行り物、グルメの間でじわりじわりと話題になっている流行り物がある。フルーツサンドは後者だろう。
あそこやあそこや…フルーツサンドの名店がいくつか浮かぶが、こちらは初訪問。












僕はモヤさまを10年近くほぼ全て録画しているのだが、ここは年明けにさまぁ〜ずと田中アナが訪れた店。
名前からして素敵で、絶対に行ってやろうと息巻いて観ていた。








メロンサンドウィッチの種類は2種類。
この日は仕入れの関係で、夕張のみだった。






メロンティラミス。
これは珍しい。恐らくここでしか出会えない味であろう。ティラミスがとんでもなく好きなこともあり少し迷ったものの、メロンと果たして合うのかな、と考え、どうもピンと来ず、やめた。
食べてみたら美味しいのかもしれない。いや、きっとそうだ。








その他のケーキも全てメロン。
メロンも高品質高糖度のものを使っているとのことだから、いわゆるチェーン店ケーキのお飾り的フルーツではない。さながら主役食いの香川照之ばりに美味さ全開なはずだ。








スイカの変なキャラクターもいるけど。









こちらはフリードリンク。
メロンジュースがフリーとは、なんて贅沢!
…と思ったが、よく見るとメロン水。
それでも卑しさを抑えきれない僕は、「の、飲んでいいですか…?」と店員に声かけしながら、既にコップを取っていた。
すい、だ。見た目通り薄い。しかし、やはりもとが高糖度だからか、それでも甘い。二階の喫茶に行けば100%が飲めるのかなぁ。








モヤさまサイン。
モヤさまロケ後、こんなに直後に訪れたのは初めてかも。

















さて、歩き食べは行儀の悪さの例外という自分ルールな僕、趣ある神楽坂の石畳を踏みながら、早速頂きます。









はーーーー、うまい。
パンはとてもしっとりしており、敢えてのレーズンパン使いが生クリームとメロンと非常にマッチしている。生クリームも、いわゆるホイップクリームではなく、固めに仕上げられ、パンとメロンとよく合う。そして、予想通り、じゅわっと果汁が滴りそうになるほど瑞々しいメロン、耳が痛くなりそうなほど甘い(褒めている)メロンが、とても美味しい。
残念なのは、10秒もせず食べ終わってしまったこと。価格を失念したが、確か1切れで600円かそこらだったような。




次は喫茶スペースで、…やはりまたメロンサンドを食べるだろうなぁ。今思い出してもまた食べたい。








"このご時世"だからか、最近は著名人の配信が多い。僕のこよなく愛する人たちだけでも、清春さん、メリー(今宵も20時から)、さめざめ、神崎恵さん、諸々の国会議員、そして昨日はハナエ嬢のインスタライブ。









生配信、ハナエ嬢の自宅で、ゼロベースからのメイクでこの仕上がりだ。
寝起きの僕は、無数のラメ入りの星が降り注いだような気持ちになった。









※昨日は北出菜奈さんも飛び入り参加。綺麗なお顔がマスキングで隠れて、菜奈さんごめんなさい…。
昨日のテーマは、流行りの(?)量産系メイクをやってみよう、だった。量産系ってどんな感じだろうと模索しながら「推ししか勝たん!」「同担拒否」「ぴえん」とポーズを決める2人が可愛くて美しくて…。



僕のさながらネカマのコメントも加速してしまったよ。たくさん読んでくれてありがとう。
おかげで昨日も夢のような1日になったよ。