あんバタートーストは、名古屋喫茶の専売特許ではない。



や、発祥は名古屋なのかもしれないし、分からないのだが、とにかく名古屋に行かずとも美味しいあんバタートーストはある。
そしてその美味しいは、コメダのそれとは雲泥の差(コメダも好きですよ念のため)。







いつからか、浅草や蔵前、谷根千、高円寺や阿佐ヶ谷など、港区渋谷区中央区ではないエリアに惹かれるようになった。僕のねじくり曲がりと、港区男子、女子への冷笑からくるものだろう。
でも、それはさておき魅了的な街だ。夕暮れは特に好きだ。







路地裏にあるフェブラリーカフェ。知らないと気付かないだろうにちゃんといつも満員。おそらく、来る人は皆ほとんど、ここが「フェブラリーキッチン」と「フェブズコーヒーアンドスコーン」の系列と分かっているのだろう。







そして、ペリカンパンを取り扱っているということも。






チーズトーストと迷った末、
カフェラテとあんバタートーストに。







コーヒーも、物静かな若い男女が丁寧に淹れてくれており、使う器具もどれも綺麗で、その動きに無駄もなく、そして本当に美味しい。







この後、綺麗に塗り広げた。やはりペリカンの食パンは美味しい。高級食パンブームで、もうどこもかしこも行列だが、僕はやはり食パンはペリカンのパンが1番好きだ。甘くするため、もちもちしっとりにするための余計なものなど一切入れておらず、とても潔い。
サクッと、優しい甘みが広がる。でも、あんとバターだけでなく、このシロップ(メープル?ただのシロップ?)も全てかけちゃったけど。




席数は少ないが、騒がしくなく、皆めいめいが珈琲を味わって、おそらく店の良さを分かって、充実した時間を過ごしている印象。素晴らしい。



と、フェブラリーカフェの話はここでおしまい。








その頃の、清春さんのインスタライブの模様。




ライブ前で、ライブに来てねー、ではなく
「来なさい」

「いいから、来なさい?」


と視聴者に語りかけていた清春さんが、たまらなく美しかった。
今日も21時からインスタライブがある。楽しみだ。