前にも書いたが、スタバの新作登場ペースが早い。早すぎる。一昔前は、ワンシーズンに1度くらいだった新作も、1月待たないうちに次が出る。
そして、昨年までと生活が一変したこともあり、スタバ頻度が落ちた。別に、大嫌いな田舎に転居したわけではなく、相も変わらず東京にいる。なのだが、じーっと机に向かっている時間が減り、かつ、スタバ以外の魅力的喫茶に行く余裕もできた。スタバは、どれもサーブ仕立てを飲みたい(数十分も持ち歩くなんて、言語道断。ましてホイップなどデコレートされたドリンクは、持ち歩くことでおいしさ半減以下だ)僕は、受け取ってすぐ、落ち着いてゆるゆる飲むことができないなら、飲まない



…といいつつ隔日では飲んでいるし、何よりぐちぐちうるせぇな我ながら。



とりあえず、こちらは最愛のドリンク、ジンジャーブレッドラテ。豆乳変更。好きすぎて、今年度は30回は飲んだ。








これは、年末のあずきなこラテ。とんでもなく美味しかったが、残念ながらタイミングを失し、1度しか飲めなかった。
写真は12月31日、六本木にて。1人静かな年越しの数時間前。












これは、バレンタインの企画。バレンタインは毎年チョコレート系が多い。そらそうか。





ホワイトチョコレートウィズラテ。
レギュラーメニューのホワイトモカとは異なる。なにが違うって、ホワイトチョコレートシロップではなく、ホワイトチョコレートを削ったものが入っていたそうな。確かに、レギュラーのそれより、上品なまろやかさだった。レギュラーのも十分好きなんだけどね。





ホワイトチョコレートウィズラテは、15回は飲んだ。






チョコレートムースラテ。
すごい色と粘土質感だが、美味しかった。バレンタイン期間中は、このチョコレートムースをどのドリンクにもつけることができたのだ。ドリップにも。普段、ドリップにホイップクリームを追加してウインナーコーヒーにしていたが、この期間はもっぱらチョコレートムースにした。














桜が咲いているのは今だが、桜キャンペーンは先月。






これは、キャンペーンが始まる前のホワイトチョコレートウィズラテ。






満を持して、桜ミルクラテ。
思い出深いコリドー通りスタバにて。






桜キャンペーン終了日だったので、駆け込みで桜シフォンと桜ミルクラテを。桜クランブルをエクストラでお願いしたら、気持ちの悪い画になってしまった。
でも、シフォンも桜ミルクラテも大変美味しかった。






集合体恐怖症の方ごめんなさい。ぞわぞわ。



ちなみにコリドーの思い出とは、男女不純異性交遊の思い出ではないです。名誉のため。




バタースコッチラテ。
チェルシーのバタースコッチの味。本当に美味しい。べらぼう美味しい。そんなわけで、ここ最近毎日飲んでいる。今は豆乳だけでなく、アーモンドミルクとオーツミルクも選べるので、気分でミルクチェンジして楽しんでいる。





持ち歩きして冷めるのが本当に嫌なので、90度指定でオーダーしている。お手を煩わせてごめんなさいね。美味しく飲みたいんだ。





お分かりかと思うが、最後のバタースコッチ以外、全て終了している。