まぼろし博覧会回です。
突然の書棚。そして東大過去問。そしてほんのり思想を感じるラインナップ。もしや館長セーラちゃんは東大?と思ったが、受付の女性曰く違うらしい。では、これはなんだろう。
後ろのポスターにも注目。支那事変の画とラヂオ体操29位。
こんな感じで、ポスター1つ1つも僕はじっくり見たい。このエリアに滞在中、ようやっと2組の客とすれ違ったが、いずれも、「わー、なんか昭和ー」「やばいねー笑」と言いながらサーーッと通過していった。実にわかっていない。
なるほど、建てて我がため國のため!か。
以前、限りなくチンピラなやつに「靖国好き?遊就館行った方がいいよ」と言われたことを思い出した。彼が好きそうだ。
国民体育大会。国民大会多いな。
鞍馬天狗。なんだやたらかっこいいじゃないか。名前しか聞いたことがなかった。注目に値する。
すげーかっこいいな!
マッカーサーさん!
ここに賛否のコメントを付すともれなくいずれかのウイングから非難されそうな。
その横にいるのは、、。手を見ているけど、なんだろな、あんな予想しかできないな。
パンパンか。フランスパリにいたのは、立ちんぼ?他にも呼称があったかな。
そして今回初めての動画。
そして今回初めての動画。
30秒ほどなので是非聴いてほしい。あの頃あった風俗店(ストリップショーかと思われる。現存する浅草のあれに近いのかな。小向美奈子も出たあれ。最近、坂口杏里が出る出ない言ってるあれ)。そこの呼び込みの声が入っているが、なんとも哀愁漂う。現代の歌舞伎町のキャッチは、こんなに威勢良くかつウィットに富んでいない。
「出すべきものは出してって下さいよ」の言葉が印象的だが、出すのは何だ。金か。もしや、あれか。さらにもしや、あれか。これ以上は規制に引っかかってしまいそうなので耳を澄ましてジョンレノンになって聴いてみてほしい。
続く。