はい、食べ物ブログと交互に挟んでおります。まぼろし博覧会。しばらく続きます。
ちょっと怖い洞穴を潜る。
と…。
言っておくが、まぼろし博覧会は想像を凌駕する規模。そしてこの日は平日だからか、滞在中客は僕一人。この異空間、なかなかにこわい。怖いと言いつつ僕は平気だが、怖がりさんは無理だろう。
結構エジプト。世界史の教科書に出てきたような。メソポタミア?オリエント文明?記憶が喚起されないが。
奥にも何かあるみたいっぴ。
オリンピックの年譜。かなりきちんと額縁に入れて展示されている。
これが館長セーラちゃん。似顔絵。後ほど本人写真(写真を写真で撮ったもの、ね)出てくる。
上から見下ろすと、改めて圧巻。エジプトと中国と日本の混在。
お、ちょっと怖い予感。
と思ったら、その下には何やら雑然と。
え。ピーチジョン吉祥寺店と書いてありますが、これはいったい、、セーラちゃんが買ったのか、そしてなぜここに置いたのか。謎。
不気味すぎる。薄気味悪すぎる。よく見るとみんな女性。歴史上の人物なのか、知力乏しくわからない。左から2番目は西太后に似ている気がするが自信ない。
そして、また棚には雑然とレコード。トムキャットのこの曲は愛すべきyasu(Acid Black Cherry)がカバーしている。名曲がすぎる。
狐ね。狐と花嫁は定番な気がするのは何故だろう。あとR指定の曲にも定番。
ん、オバマの横は…。このことからも、館内が常に改革されていることがわかるだろう。進化し続ける博覧会なのだ。
随分と達筆だが、当時のまま残っていたのだろうか。
続きます。