この地にDNPの入場無料施設ができたのは確か2013年かそこら。そこから1度、閉館して営業再開した。営業再開してからは初訪問。


 以前は、近所の子供たちとママたちでものすごいごった返していた。綺麗で美味しいこの施設のカフェは僕もよく図書館代わりに利用していた。
 勉強していたとはいえ、敢えてカフェを選んでいるのは僕の方。間違っても、子供たちの駆け回りをうるさいなどと思ったりはしなかった。


 しかし、なぜ一度閉めたんだろう。

 一旦閉めた理由は、長居するママさんたちと勉強する人たちで採算が取れなかったからとのこと。



……。

 子供たちに配慮の気持ちを見せた僕は、お店側からしたら同じく招かれざる客だったようだ。
 気を取り直して久々訪問。大丈夫、長居しなければいい。





 メニューはすっかり減って、これはほうれん草と白ワインのポタージュとパンのセット。昼時でもスープセットしかないのが淋しいが、バリエーションを増やすとまた、もとの木阿弥になるからか。



 店内は広く、本の他にタブレットも完備。書籍読み放題。




 市ヶ谷駅前外堀通りにある。たまにイベントもやっていて、先日は「干妹(ひもうとと読む)うまるちゃん」の展示会をやっていた。行きそびれた。




 僕の横で、小学生の女の子とお母さんが塾の予習をしていた。近くに四谷大塚があるからね。



 弾劾裁判所、小選挙区比例代表並立制、違憲立法審査権…確かに僕も中学受験をしたため経て来た道だが、改めて驚く。こんな小さい子が。


 そして女の子が一言
「ねぇ、ひとりっ子政策って、2人生まれたら1人殺すのー?」


 ママの回答に聞き耳を立てている僕の真意が伝わったのか気にしすぎか、ママは娘の質問を無視した。お母さんは大変だ。そして彼女はきっと立派になるよ、少なくともこんなもつ鍋は、既に超えている。