※カテゴライズはカレー屋さんと悩んだが、喫茶店に。



 これまでの記事で、中央総武線沿線の店はほとんどない。中野の担々麺『ほおずき』くらいか。喫茶店本に同線沿線の店は数多く掲載されている。にも関わらずというか、普段よく行くエリアだけで星の数ほど飲食店があり、開拓する前に息絶えるよーという感じなので、同線開拓は先延ばししていた。
 今日は、可愛い女の子が僕に高円寺を案内してくれるというので浮き足立って総武線に乗った。寒いけど、とびきりのお洒落をして。


 南口と北口いずれも無数の飲食店が並び、こんなにも、街な街なのかと驚いた。今回は南口の古着屋をたくさん見た。渋谷原宿にないテイスト。
 店前でホットチョコレート(マシュマロとビスケット付きで200円!)を売っている雑貨屋さんを見て、帰りに必ず飲もうねと話しつつ、行き着いたのがこちら。超有名店らしいが、高円寺初心者の僕は知らなかった。外観からして、神保町喫茶店以上のレトロ感。
{E9E12E6E-3D80-4997-99EA-B5044A9082E8}



 内装はもっとレトロ感。
{B280CE9A-A093-4075-A92E-09C7CA7A2328}


 そして、西洋アンティークな店内かと思いきや、思いっきり和だった。
{27E90405-11FE-47E5-A8E3-D0AA78EE13AB}


 ちょっと夢に出てきそう。。なんかなんとなく謝っておこう、ごめんなさい。
{E53623BD-6B00-433D-952D-815440537E92}


 メニューを見ると、それはもう豊富で、見慣れない飲み物や手作りケーキ、食事ものがありすぎて悩んで沸騰しそう。
 そして手作りなのか、色鉛筆で描かれた温かみ溢れるメニュー。
{1BB64858-D580-4A6D-A4F5-2797F6021FC0}

 ちなみにメニューはレギュラーもあるため、もっともっと多い。



 しかしこの日はキーマを食べようの会だったため、キーマを。
 さあ、きた!
{94641918-0357-43BF-B325-A1FA115FC251}

 スパイスが効きつつ、とても甘い。甘いというのはおそらく玉ねぎや野菜を煮込んだ甘さ。
 時折口で弾けるスパイスは、クミン?ターメリック?カルダモン?詳しくないためわからないが、とにかく甘さとスパイシーさが絶妙で、なんというか…うめーーーーーー!!でした。




 ちなみに、おしゃべりに花が咲き、店を出ると8時で、先程のホットチョコレートは店じまいをしていた。残念がっていると、なんと店員さんが特別にと、ホットチョコレートに使っている高級そうなチョコレートと豆(今日は節分!)をくれた。なんて優しい。さらにぐんと高円寺が好きになった。

 しかし、甘いものが足りず、ホットケーキが食べたいという彼女がグーグルで検索し、ホットケーキのある別の喫茶店をはしごすることに。可愛い女の子の気まぐれは、本当に可愛い。