宮ノ下”チェンバレンの散歩道”はいろいろ勉強になりますよ。 | メロママ&じーじの旅日記

メロママ&じーじの旅日記

現在、75歳です。  世界遺産めぐりと国内旅行、近隣の散歩など
お出掛けとランチメニューをメインにブログでUPしています。
よろしくね。

”箱根宮ノ下散策”の続編です。

 

この散策路”堂ヶ島遊歩道”ですが、通称は”チェンバレンの散歩道”と

呼ばれています。  明治時代に日本に30年住んだイギリスの日本研究家の”バジル・チェンバレン”がよく歩いた道だそうです。

 

吊り橋の”桜橋”で記念写真です。  この橋ですが、重量制限があり

大人3人まで(180Kg)しか一度に渡れません。

さらに注意事項で、ゆすらないことと書かれていました。

 

宮の下の近くにこんな渓谷があるとは、全く知りませんでした。

 

さらに、渓谷沿いに歩いていきますと、人工の堰があります。

 

かなりの規模ですね。   これは、何の施設なんでしょうか?

 

 ネットの中に、山の上からの長いパイプのようなものが付けられています。  そうかここは、東電の”川久保発電所”なんですね。

 

ここからは、森の中のアップダウンの激しい山道が続きます。

1.5Kmですが、平地を歩くのと違いはかなり時間がかかりますよ。

 

前に、橋が見えてきました。  ”夢窓橋”です。  夢窓疎石は鎌倉時代から室町時代の臨済宗の禅僧です。  この近くのからの山居があったので、この名がついたそうです。

 

この辺りは”箱根八里”のおなじみの 箱根の山は天下の剣、函谷関もものならず、万丈の山、千仞の滝の”千仞の滝”がこの辺りらしいですよ。   なかなか、散歩も勉強になりますね。  

 

このあと、近くの美術館に向かいます。