ご訪問ありがとうございますキラキラ


今持っているものと向かい合う時

金子由紀子さんの書籍
『持たない暮らし』『わたし時間のつくり方』
『買わない習慣』を読みたくなり
生活を見直します。






生活を見直す、なんていうと
ちょっと大袈裟な気もしますが…笑


なんとなく
「あっ、読みたいな。」と思った時に。


何月には絶対読もう!と
特別決めているわけでもなく

1年以上期間が空くこともあります。



今週、その
「あっ、読みたいな。」が来たので

早速『持たない暮らし』から読んでます。


📖


「持たない暮らし」で持たないモノとは

1.自分の管理能力を超えるモノを持たない

2.愛着を持てるモノ以外持たない

3.自然に還らない、あるいは、次の人に譲れない
モノを持たない

4.自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外持たない


1、2は少しずつではあるけれど
出来てきてるかな。

書類関係等は定期的に見直してるし

ただ、今あるもの全てが愛着があるものか?と
問われれば
ちょっと違う気もするしな〜ムズカシイ。


3はですね。。。
部屋を見渡してみると
自然に還らないプラスチックのモノ
人に譲れないモノ

ありますね^^;


今は100円ショップの商品が充実していて
(中には100円で買えないものもありますが)

消耗品以外でも
最近ではちょっとした物入れとかを買いました。

プラスチックのモノは極力避けてはいますが

「安い」「お得」に
ついつい釣られてしまい…反省デス。

最近100円ショップに行く時が
多くなって来たので
これは気をつけようと思いました。


4の
自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外持たない

これはどうだろう?

前に比べたら
余計なものは少なくなってきたけれど
全てではないな〜。
 

この課題(?)
永遠に続いていて行くのではないだろうか。。。



📖


この『持たない暮らし』は
外科手術のような手法の「捨てて一掃!」とは違い
気長な投薬と生活習慣の改善を通して治療する
内科的な方法とのこと。


私の場合
一気に片付けるとリバウンドが来そうなので
金子さんの考え方はとてもしっくりきます。


毎日の生活の中で
油断すると増えていくモノたち。

増やさないためにも

代用する、借りる、なしで済ます、は
忘れずに常に頭の中に置いておくように
しようと思います。


何度も読んでいる本なのに

その時その時で
自分に響く言葉が違ったり

あ、これは出来るようになった、とか
あ、これやろうとしてて忘れてた、とか
あ、これって出来てるようで出来ていない、とか


上の4つのこともそうだけれど

全部一度には難しいので
ちょっとずつ、ちょっとずつ。



将来
身の丈に合った収入で
シンプルに暮らすことが目標。

そのためには
身の回りのものを
必要最低限にして身軽になりたい。



ものと向き合っていこうと決めた時に
思ったこと。

この初心を忘れずに♪


🌸


最後まで読んでいただき
ありがとうございました✨



来週は満開かな?楽しみ♪