音楽療法士を目指すシンガーソングライター、にゃむです!
音楽療法に目覚めた経緯はこちらより↓
先月母を亡くしてからは、
失った悲しみの比重が大きいために
勉強が立ち止まっています。
はじめは「このままで大丈夫だろうか?」と思っていましたが、
時の流れによって少しだけ勉強する気が戻って来たので
おそらく私は親を失った悲しみを癒す途中にいるのだろうと
だからまだ無気力になっているだけなのだろうと思い、
心に鞭を打たず、気持ちのままに過ごしています。
これ、会社で過ごしていたら気も紛らわせただろうけど、
自宅で黙々仕事をしていると、話し相手もいないため
さすがに辛いものがあります
さて、親などが亡くなった後で
不思議な現状を目の当たりにすることをよく聞きますが
私もちょっと経験しました。
というわけで今回はスピネタ経験談です。
見えないものなど信じない!という人にとっては
違和感ありありな話になるため、
読むのをオススメしません(ごめんなさい)
スピリチュアルとか見えないものに抵抗を感じないかたは、
引き続きお読みいただければ嬉しいです。
電気がチカチカする
実家にお骨を置く場所がないため、
現在は近くのお寺に預けています。
母は寂しがりだったので、
平日は毎日、お骨を納めているお寺にお参りに行きます。
お寺の中でお参りしながら
「ばぁばに会いたいなー」と言うと、
電気がチカチカしたり切れている電灯が突然ついたりします
あ、母が来ているのかなと思いながらお参りしています。
本当は見えたらいいんですけどね〜。
カマキリに見つめられる
洗濯物を干しに外に出た時。
干した洗濯物にいつのまにかカマキリがいました。
びっくりした瞬間カマキリは地面に逃げるのですが、
その後も近くからじっと私を見つめているカマキリ。
あまりに見つめてくれるので
私は思わずカマキリに母を亡くした悲しみを話していました笑
後から調べたら、カマキリはその腕の見た目から拝み虫とも呼ばれていて
亡くなった人が虫の姿を借りて現れることもあるとか
もしかして、母は心配してカマキリに姿を借りてやってきたのかな??なんて。
お香の匂いがする
お香も炊いていないのに
なぜかお部屋がお香の匂いがすることがあると
亡くなった人が来ているとか。
こないだ、長男が下の子とトラブって腹を立てていたとき
旦那と交代しながら何とか長男を慰めましたが
成長に従ってこじらせ方も変わり、
ちょっと大変です
こんな時、音楽療法の勉強や、心に語りかけるワークが役に立ちます。
早速実践してみました
長男を慰めている時にふっとお香の匂いがふわっとしたので
心配して来たのかも…と思ったり。
入院中にも似たような出来事があって
電話ごしで母が長男に声をかけていたことがあったから
様子を見に来たのかもしれません…
あ、余談ですが音楽療法は発達障害や不登校にも療法に使われるので、
こちらの記事も参考までにお読みいただければ!
見えないけど嬉しい
私は霊感はありませんが、
見えない世界にはオタクレベルで興味を持っています。
母はおそらく私たちを見守っているんだろうと思っています。
長男はまだばぁばを失った悲しみから抜け出せていませんが
せめて私は、少しずつ自分に自信を持って
母を心配させないように過ごしていきたいと
改めて思うのであります
少しだけ創作意欲が湧いて久しぶりにイラストを描いてみましたが、
絵が描けたぶんちょっと元気になったかも。