長崎へ行ってきました。


定番の観光地、大浦天主堂とグラバー園を訪ねました。



天気に恵まれて

青空を背負った大浦天主堂が美しい。


グラバー園は春も盛りで

そこかしこで花が咲いています。


グラバー園は高台にあるので

花壇の奥に広がるのは

海と空だけという

素晴らしい眺めの場所が多いです。


今年の春の連ドラ「君が心をくれたから」は

長崎が舞台でしたが

グラバー園は4箇所、ロケ地になっておりました。


私、ドラマを観ていました。

永野芽郁さん演じる主人公の雨ちゃんが

街を散策するシーンで座るテーブルと椅子に

白い大きなお花が付いていて可愛いと記憶に残ってましたが

それもグラバー園でした。



この広場の近くにあるのが

旧自由亭喫茶室』です。


日本で初めて西洋料理店のシェフに日本人が就いたお店が自由亭。

元々、長崎市の馬町に立っていたこの建物がグラバー園に移築されたそう。



当時は長崎奉行の外国人接待に使用された店内で同じように飲食できるなんて貴重な経験です。


壁のライトが今は電気なのでしょうが

当時を思わせる

熱電球のようにカチカチする演出で

趣がありました。

窓の木枠やガラスは

かなりの古さを感じさせます。


カーテンやテーブル、椅子も年代物。

布がそんなに長期間、使用できるとは思えないので

さすがに当時から使っているものでは

ないのでしょうが

レースや柄が今にはないデザイン。

空間にとてもマッチして素敵です。




遮る建物がない高台に建つので

眼下には長崎港。


旧自由亭喫茶室』の建物を

グラバー園内から見上げた写真が下のもの。



港に停泊する豪華客船や

大きなクレーンなど

長崎らしい景色を眺めながら

コーヒーをいただきました。


長崎名物のカステラとセットのメニューもあります。

フードはカステラしかないので

お腹を満たすための利用には向かないかもしれません。



壁も床も家具も食器も景色もぜんぶ素敵でした。



◇グラバー園・旧自由亭(自由亭喫茶室)

📍長崎県長崎市南山手町8-1

🚃路面電車 大浦天主堂下から徒歩7分