ZOORASIAズーラシア


広さは日本最大級を誇る、とにかく歩く動物園。

ただただ流れに任せてみて回ると

見逃したり

最後まで行き着けなかったりします。

なので優先順位をつけて巡ることが多いです。


今回は、お気に入りを見て回る、をテーマにお出かけ。


「ゴールデンターキン」


大きい顔と角。

悟ったような表情が、“山の神”みたいに思えて好きな動物。

こう見えて、牛です。


「レッサーパンダ」


動物園の人気者。

木の上でまるまってお昼寝中。


一瞬、どこにいるかわかりませんでした。

木登りも得意なんですねー。



「ホッキョクグマ」

人が集まったガラスの前を

何度も何度も泳いでくれた可愛い子。



「モウコノウマ」

3匹とも後ろ向きになってしまいました。

アイボリーというかベージュというか

とっても綺麗な毛色です。

こんな色のコートがほしいって思います。


「オカピ」

シマウマのような縞柄のお尻と脚。

黒い舌はキリンのよう。

低周波で仲間と意思疎通し、足跡が臭い動物。



「アカカワイノシシ」

妖精の耳みたいに見えませんか。

尻尾も細くて長くて可愛い。

世界一美しい猪と言われています。


「エランド」


サバンナゾーンは晴れていると本当に気持ち良いスポットです。

エランドが角を打ち合って戦ってました。




世界の希少動物にたくさん出会える楽しい場所です。

LATTE GRAPHIC
 (ラテグラフィック



武蔵小杉のカフェでモーニーグ。
駅前の広場に建つ一軒家カフェ『LATTE GRAPHIC』を訪ねました。


スマッシュアボカド
¥748

1枚のパンをハーフにカット。

半分にアボカドのスライスとナッツを。

もう一枚にはポーチドエッグとレモンスライス。


全体にオリーブオイルとスパイスがかかります。



スパイスは中東発祥の「Dukkan(デュカ)」。

日常的に使う複数のスパイスが組み合わさったもの。

エスニックな香りです。

日本でいう万能調味料でしょうか。




LATTE GRAPHICにはアプリがあって、その中のクーポンでドリンク2杯目が半額になりました。



◇LATTE GRAPHIC
📍神奈川県川崎市中原区小杉町3-472-7 こすぎコアパーク
🚪7:00〜22:30
🚃武蔵小杉駅南口から徒歩1分

#lattegraphic #武蔵小杉カフェ #カフェモーニング #東横線カフェ巡り #神奈川カフェ #朝カフェ #オセアニアスタイル 

【ALLIE様のプロモーションに参加中】



今年も紫外線対策をしっかり始めました。

今回紹介する「アリィー ジェルUV」は、

昨年も使用していて

特にお気に入りになったアイテムです!



 ■アリィー ジェルUVを使ったシーン


私はスイーツ&カフェ巡りが趣味で

外を歩き回るので、日やけ止めはかかせません。




また、お仕事の日でも

オフィスに日光が差し込むので日やけ止めを塗ってます。


毎日使うことになるので使いやすさが大切。


私にとっての使いやすさは

・伸びが良く塗りやすい

・汗や擦れで落ちる心配が少ない

・でもオフするのが楽

であること。


「アリィー ジェルUV」は

これらをぜーんぶ叶えてるのですキラキラ






■テクスチャー&使用感


この日やけ止め、手に取った瞬間からとても柔らかく、スムーズに伸びます。


SPF50+ / PA++++と高いUVカット効果なのに

この軽い使用感は嬉しい。


ジェルタイプなので、顔にも体にもスッと馴染み、ベタつきがありません!  


仕上がりはツヤッと。

まるで肌に薄いベールを纏ったような感じ。

自然な光沢感があり、肌がキラキラと輝いて見えるのが気に入りました。


※仕上がりイメージです


香りも無香料で、ほとんど気にならないです。

香りに敏感な私でも安心して使えます。


そして水にも擦れにも強い。





■まとめ


「アリィー ジェルUV」は、サラっとしているのにしっかり肌に密着して、長時間うるおいを保ってくれます。


塗ると、肌が自然に艶めいて、まるで上品な煌めきがあるかのような仕上がりになります。




カフェでテラス席や窓側席に案内されても

アリィー ジェルUVを使ってあれば安心。


日常的に紫外線対策をしたい方や、ベタつかず自然なツヤを出したい方には、ぜひ試してみてほしいです。


[アリィー公式ホームページはこちら]

彩乃菓アヤノカ



日本には多種類のいちごの品種があります。


埼玉県の新しい品種“あまりん”は

糖度の高いプレミアムいちごだとか。


彩乃菓』で、“あまりん” を使った苺大福を見つけたので買ってみました。



“あまりん” は埼玉県独自の品種として開発されたもの。

全国いちご選手権で

2年連続金賞を受賞されたいちごの品種です。



彩乃菓』のテイクアウトショップの前には

蓮馨寺(れんけいじ)があります。

触ると病気が治る仏さま、おびんずる様をナデナデしてきました。




Chiyabaチャバ



中目黒にあるお茶ブランドのカフェ。


東横線の高架下にお店があります。

駅からは徒歩7分ほど。


メニューを見ると

チャイ及びマサラティーがメイン。




カウンターの脇を回り込むように入った

イートインスペースには

美麗な絨毯が敷かれています。


大きな陶器の壺や

編み編みの椅子など

エスニックな雰囲気はあります。



壁は黒。

もしかして、焼杉板かな?

木目が角度によって見えて素敵です。



ストライクマウンテンマラサチャイ

Chiyaba』のシグネチャーだとメニューにあったので、選びました。


個性的なカップに入ってます。

「かなり熱いのでお気をつけて」とスタッフの方からお声がけありました。


煮詰めて作るチャイだから

普通の紅茶の淹れ方より

熱くはなりそうですよね。


ストライクマウンテン」は

カルダモン、シナモン、生姜、黒胡椒の入ったブランド茶。



茶菓子もつけました。


よまり

米粉と餅粉を使った生地の上に

ガジャリというインドのお砂糖をベースにしたソース。

アクセントに日本のスパイスである七味唐辛子を載せています。


みたらし団子のイメージですね。

七味唐辛子が後味をすっきりさせてます。

今度、みたらし団子にもかけてみようかなって思いました。



チャイはスパイスで身体があたたまるし

甘みもあるし

一杯でかなり満足度高いなって思いました。



◇Chiyaba

📍東京都目黒区上目黒2-45-12

🚪9:00〜19:00

🚃目黒駅から徒歩7分、祐天寺駅から徒歩10分