次女と町のスイミングプールへ行ってきた | Londokinawaの世界へようこそ❤

Londokinawaの世界へようこそ❤

アメリカ在住を経て、国際結婚を機に2003年から憧れだったイギリス在住。
身近にある素敵や笑いや日常のあれこれを、そのときの気分で自由気ままに発信していきます☆

みなさん、こんにちは☆こんばんは☆

 

今日も当ブログにお越し頂きありがとうございます❤

そしてたくさんのいいね!やフォローもありがとうございます❤

感謝、感謝です💕💕

 

***

 

昨日、以下の投稿記事通り、

次女を町のスイミングプールへ連れて行ってきました。

 

 

家ですでに水着を着て上から洋服を着て行ったので、

レジャー/スポーツ・センターに着いてから

洋服を脱ぐだけだったので楽でした。

 

スイミングプールへ行くのを

とても楽しみにしていた次女は、

水を怖がることもなく、

大きめのビート板を使って、

泳げていました。

 

人生初だったのに。

 

私たちが入った水が浅めのスイミングプールは

正面がガラス張りで外の景色が見えるんですが、

公園に隣接しているので緑も綺麗で、

日が落ちていく様子が見れて、

夕焼けもすっごく綺麗だったし、

次女と2人で「空、見てー!綺麗ねーーー」と

景色も楽しみながらのスイミングでした♪

何て贅沢な。

 

顔も水に最高5秒つけられていました。

 

ゴーグルはまだ買ってないので、

目をつむって鼻をつまんで顔をつけていたんですが、

次回行くまでに買ってあげようっと。

 

あっと言う間に1時間が過ぎ、

えーーー、もう終わりー?

と残念がっていました。

 

わー!!大成功だったねー。

 

予想以上にうまくいったので、

感心しました。

 

***

 

私もスイミングプールで泳いだの

何年ぶりだったんだろう。

 

高校のときの体育の授業以来?

 

大人になってから海で泳いだことはありましたが。

 

最後に泳いだのは、

10年ほど前の夏、オーストリア旅行で

湖で長女と泳いだとき。

 

***

 

余談ですが、スイミングと言って思い出すのは

中2の水泳の時間。

1時間目にあったので、いつも制服の下から

水着を着て学校に行っていたんですが、

ある日、水泳の時間が終わって着替えているとき、

パンツを忘れたことに気づいて

血の気が引いたことがありました(笑)

 

それからは2重にチェックするようになって、

忘れたことは一度もありません。

 

きっとみなさんも同じ経験されたことあるのではないでしょうか?(笑)

ひやっとしますよね。