おはようございます。


昨日無事に帰宅しました。

東京は雨かな?と思っていましたが
帰りのタクシーから見えた夕焼け。

東京の空も綺麗ですね✨



今回の2泊3日の鹿児島旅。


最終日のブログになりますが

良かったら

もう少しお付き合いくださいね🙏





最終日はちょいと観光したくて

ツアーに参加しました。



まず向かったのは霧島神宮⛩️



鳥居をくぐると

空気感が変わるような

神々しい雰囲気に包まれて


ガイドさんに案内されて見た御神木。


上を見上げてよーく見ると‥



わぁ✨



樹齢800年年の御神木にびっくりビックリマーク


自然とこのようになったようで

見つけた時には皆感動してましたよ気づき


なんだか凄いパワーを感じますね。




そしてその後は黒酢の郷へ。




韓国のキムチの?と思ったのは私だけ⁉️爆笑


これは

ぜーんぶ黒酢の仕込みをしているんだそう〜


有名な黒酢の壺畑でした。


新緑の山々とたくさんの壺が凄いですが

何より!

お酢の香りが凄い凄いあせる



こちらはレストランもあって

ランチを頂きました。



サラダにかかっていた

タマネギとお酢のドレッシングが美味しくて

お買い上げ〜ピンク音符



そして窓の外には桜島気づき



写真だと見えづらいのですが

左の方にちょっと煙が‥


お店の方

あ!ちょっとだけ噴火してるかな?

なーんて仰るもんだから

私たちは

え〜😱あせるみたいな笑



お腹も満たされて

最後はしっかり桜島を見ましょう!と

城山展望台へ。




鹿児島の街と桜島がよく見える〜👀✨


そしてやっぱりちょっと噴煙⁉️


このような光景は

こちらに暮らす方には日常なんだそう。


噴火より風向きを日々気にしていると

ガイドさんはお話されてました。


ほぉ〜そうなんですね‥キョロキョロ



そして空港に向かう途中



ここが一番桜島に近いところ!と

移動中のバスの中から一枚🤳




初めての鹿児島県。


そこには桜島と温泉と

歴史的には西郷さんと‥


個人的には

柳原白蓮さんのお話が印象的でしたが


こうしてアテンドされながら

その地の歴史や風土

そこに住む方の日常や

特産物や食べ物などに触れるのも

凄く楽しいもんですね音譜




いろいろと心配事もあったけど

なんだかんだで

めっちゃ楽しいひとりっぶでした気づき



最後まで

お付き合い頂きありがとうございます🙏




さて、今日も頑張りましょう〜グー