月始めの捕獲が不発に終わったので、
後半は必死の捕獲劇笑い泣き

 


 


 


 


 


 



猫はまだまだたくさんいる!
私が目で確認できていないだけ。

今月最後の捕獲も、同じ現場。




隣市との境界、
いったい何匹いるのかわからない。



空き家に仕掛けた捕獲器に、
茶白が入ってた。



先日見かけた、この猫だ。
飼い猫だか置き去り猫だか、と思ったけど
捕獲器の中では強烈パンチを繰り出していたわ笑い泣き
体が大きいから、
ズシンと来る重たいパンチだ。




そして茶トラ君音譜




白い婆さん?
若くはない。



先日、黒チビを捕まえた場所で、
またソックリな黒チビを捕まえたあせる
同じ大きさだから兄弟姉妹かと。
私が見たのは、キジだかサビの子猫だったんだけどなぁ〜
もう1匹子猫がいるのかな。

前日にデカいキジトラを捕獲してあるので、
手術の予約頭数オーバー。
追加で1匹予約を入れて、
今回の捕獲はこれで撤収。
全5頭。
JUN動物病院にて避妊去勢しました。
黒チビは基金チケット使えません。
まだ小さいので譲渡します。

黒チビと白猫がメス、
茶トラ、茶白、キジトラはオスです。


まとめ

今月は4回に分けて手術しました。
月始めの捕獲が不発だったので、
後半は必死の捕獲劇あせる

どうぶつ基金チケット10枚で、
メス5頭、オス5頭を避妊去勢できました。
その他、メスの子猫2頭も捕獲・避妊しました。
(こちらはチケット対象外)

今月も10頭の可愛いさくら耳の猫が誕生キラキラキラキラ
どうぶつ基金にご寄付して下さった
心優しい皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!

私が見えていないだけで、
野良猫はまだまだたくさんいるのだと再確認できました。
これからどんどん寒くなり、
外で暮らす猫はたちにとっては
過酷な季節になります。
そんな厳しい環境の中での出産は
可能な限り食い止めたい。
生き延びられない子猫を生まれさせたくない!

来月も頑張ります!!