いつも見ていただきありがとうございますラブラブ
 
 
暑い…汗さすがにお天気よくてこの気温なので暑かったです。
でも予報通り夕方には曇ってきました。
明日の午前中までは雨みたいです。助かる口笛
 
夫と商業施設へランチに行ったら激混み。
結局予定じゃないお店で食べて…。夫はブラブラしたそうでしたが、早く帰って庭仕事したいので買い物して急いで帰って来ちゃいました。
明日は夫と二人、大分なのですよ。だから今日は悪いが庭仕事させてくれ。
 

 

 

ももクロが出るので、夫と行ってきます。

朝は早く出るので大変だわ。

息子はもちろん留守番です。

19歳息子…すっかりインドアな生活です真顔

子供たちが小学生の頃には、子供たちが喜ぶ所に沢山連れて行ったのになあ。

ふと思い出した所は今どうなってるかな…と検索かけたら…

 

 

 

 

が~んガーン

閉鎖されてソーラーパークになってしまった。

広島にいた頃はホントにいろんな所に遊びに行っていて、週末に家にいることがなかった。

その目的にはだいたい公園とかレジャー施設とか。

朝からお弁当作って出かけてました。雨の日は商業施設の遊び場でしたね。

春は花見、夏は海水浴(島根の海まで)、秋は紅葉前線を北から南下して、冬は屋内で。

今はすっかり花ばかり撮ってますが、元々はこども達を撮るために買った一眼レフです。

あんな時期は二度と戻ってこないなあ。すごく懐かしいです。

一緒に出掛けられる幸せね…。

今はごはん食べに行くのだって「行かない」って言われたりするんだぜもやもや

 

 

 

 

 

ランチに行く前に写真を撮って、また夕方撮るつもりだったけど作業が忙しくて撮りませんでした。

そんな訳で、今日はちょっと少な目。

 

 

 

ポピーブラックマジックが開花してました~。

ポットの中であせる

地植えしたり色々してる所は、苗が大きくなる方が忙しくてまだです。

もうすぐ咲きそうではある。

やっぱりブラックマジックはかわいいなあ。

 

 

フェリシア スプリングメルヘンブルー

 

 

 

ピンクはもう少し。

あ、白っぽいのは咲いてる、写真撮るの忘れた。

 

 

ヘリオフィラとシレネホワイトパンサー

 

 

ポピー

 

 

アネモネ

 

 

オステオスペルマムスパイダー

 

スパイダーは強くて、全部残ってます。

私はこの色しか持ってないの、好きなのよねえ。

でもさすがに今年は買いません。

 

 

 

挿し木してたクレマチス アラベラに蕾が。

どこに置くか決めてなくて…なのにまたこの間2本挿してしまった。

 

 

 

別の場所のクレマチス フェアリーブルーにも蕾が。

早いなあ。

 

 

アップルブロッサムは開花始まりました。

と言っても我が家のはまだちび苗なので、ぽつぽつとしか咲いてませんけどね。

 

 

 

実は今日はおしゃれ園芸店でクレマチスの販売開始でした。

昨年は朝イチで行きました。多分転売ヤーと思わしき人が買ってました。

私は転売ヤーと思わず話しかけてたのでした…あせる

 

この間我が家のクレマチスを数えたら40超えてたし。

さすがにもう増やせないし、どうしても欲しい流星はないはずなので行くのはやめました。

それに週末の朝早くに園芸店に行くのはやはり色々難しいですね…うん。

 

 

 

この全部の土替えや施肥をしたわけよ、私。

バラが100でしょう…。

今宿根草辺りに手を付けてる。

エキナセアが20はあるのだけど、それらを全部鉢増ししたい。

他の宿根草にも施肥したり鉢増ししたり施肥したり…。

ホントやってもやっても終わらないわ。

 

 

 

 

地植えのエキナセアにはほら、蕾が…。

 

 

 

 

来週の今頃は、もう開花宣言が出てるかもしれません。

我が家のソメイヨシノは今の所こんな感じです。

残っているソメイヨシノは、背が高い所が多いのでお花が遠い…。

一週間、定点観測していこうかな~。

 

 

 

アリスとハリオス。

真中のオベリスクはクレマチス ロウグチ。ちょっと斜めってる。

右側の木は、ハナミズキです。

 

 

 

全体像。

今鉢がたくさん転がってるので、整理しようと思ってます。

つい楽だから、中心付近にいっぱい重なってるのです。

それが写り込まないように撮ってます。

 

右側の壁が黒いのがやっぱり気になるなあ。

ここを黄色に塗装するには、高圧洗浄しないといけないんだけど、ここの場所だと隣の家に汚れが飛んでしまうのよね。

それを解決しないと出来ないなあ。(手作業での掃除は考えられないえー

 

 

今日はとにかく植え込み、植え込み。

種まき苗、待機苗…大量ですよ。見せられないけど。

種まき苗は多分40近くある。今日だけで10は減らしたと思う。

今まで花壇にしていなかった場所を耕してどんどん植えこんでます。

 

 

ほら、ホントのナチュラルガーデンチュー

こんな場所が沢山あります。

この雑草をごっそり抜いて、土づくりをしてそこへ植えこんでます。

 

それからハンギングが二つ、毎日水切れしてストレスだったので、ちょっと早いけど解体しました。

それぞれ苗はひどいものは廃棄して、使えるものだけで新しいハンギングにして(写真なし。まだ状態酷い)、それ以外はこれまた耕した適当な所に植えこんでいきました。

 

 

 

このビオラはハンギング出身じゃないけど、シーズンが終わる頃に見かけて買った安い苗。

こんな感じでその辺に生えてる姿が好きなんです。

 
 
 
 
今日の作業箇所のひとつ。
この水色の台の下がナチュラルに雑草生えてて、それはそれで遠目には良かったんですが口笛全部抜いて耕して、ビオラ達の余生を過ごせる場所にしました。
今はみんなハンギングで向いてた方を向いてて酷い状態ですが、そのうち馴染むでしょう。
 
台の左後ろ、緑がわさ~っとなってるのは、細葉のブルーデージーです。
すごい大きくなってしまった。でも蕾がつきそうなので、そのままにして、空いてるスペースにデージーとか植えておいた真顔
かごの中も、解体した寄せ植えに入ってたリーフ類突っ込んで、花ホタルで誤魔化してます。
花ホタル優秀過ぎる。
 
 
来週また頑張る。
 

 

 

 

シフォンの新しい相棒です。

 

 
 
ケージで過ごす時間が長いので、長らく猫じゃらしをぶらさげてたんです。(ダイソー製)
その鼠がちぎれそうになったのでお役御免になり、遊び道具に格上げ格下げされまして…
 
 
 
咥えて歩くとか、猫っぽくてかわいい。
 
 

 

 

 

 

お待たせしました。

ラックスプレゼントの当選者発表です。

…すみません、タイムラプスにしたら…見えないくらいの高速になってしまった笑い泣き

 

 

 
キュベレー
 
 
 
ヘラ
 
 
え~っと…見えなかったかもしれませんが、
キュベレー…のりんこさん
ヘラ   …ゆももさん
 
です。
ゆももさん~、LINEでいいので住所教えてくりくり。
 
という訳で当選者発表でした。
また何かありましたらしますね~。種まき苗とか?(笑)
明日のblogはお休み予定です。