中学受験■結果は不合格。↓落ち込んでいる↓子供にかける言葉は? | 中学受験合格の伝道師 ミスター・ツカムブログ

中学受験■結果は不合格。↓落ち込んでいる↓子供にかける言葉は?

中学受験■結果は不合格。↓落ち込んでいる↓子供にかける言葉は?



 全国的に入試の本番も終わり、
 それぞれの進路に向かって、
 新しい気持ちになっていることと思います。



 憧れの第1志望の学校に、
 進まれるお子さんは、
 喜びと期待で胸がいっぱいでしょう。


 残念ながら第1志望の学校に、
 行けない結果となったお子さんもいます。
       


 今でもなお、
 気持ちを引きずっているお子さんもいるかもしれません。

      

 こんな場合、
 どのような言葉がけをしてあげればいいでしょうか?



 あなたならどんな言葉をかけますか?

 もう経験済みの読者の方もいらっしゃるでしょう。


 これは、
 とっても難しい問題ですね。


 本人の努力の程度、
 本人の思い入れの程度、
 合格判定A 判定だったのに、

 などなど。



 そんな状況のもとで、
 ある言葉をかけてあげれば、
 すっきり気持ちが明るく前向きになる。
 
 そのような言葉はありません。
 残念ながら。


 でも、
 家族で心を共有するのであれば、

 「仕方ないね」

決して投げやりな感じじゃなく愛情込めてですよ。



 関西弁の方がこのニュアンスはよく伝わるのですが、

 ●「しゃーないなー」


 とっても冷たいような言葉ですが、
 関西の出身の方はニュアンスが理解できると思います。


 どうして「しゃーないなー」、
 なのかというと、


 自分の力ではどうしようもない出来事だからです。


 自分の努力が、100%だったとしても、
 たまたま意地悪な問題が出て、
 運が悪かったかもしれない。


 自分の苦手な分野の配点が大きかったかもしれない。


 つまり、
 こちらがどんなに完璧な準備をしても、
 どうしようもない部分があるということです。


 だから、
 受験なんて適当にやったらいいのだ。
 …と言っているわけでは決してないですよ。


 目の前の結果を、
 素直に受け入れて、
 どのようにとらえ直すかなのです。


 よく「あの人はメンタルが強い」などと言いますが、


 メンタルが強いのは、
 どんな逆境の中でも強い気持ちで突き進んでいく。
 …というのでは有りません。


 自分の思うような状況にならなくても、
 不平不満を言わず、
 冷静に次のことを考えられる人です。


 

 話を受験に戻しますね。
 
 では、
 「しゃーないなー」で終わってもいいのか?

 そうではなくて、

 次に、
 出来事のとらえ方を書き換えるのです。
 心理学でいう「A B C 理論」です。


 これまで、何度かこのブログでも書いていますので、
 ちょっと考えてみてください。


 この「第一志望校に行けなかった」という状況。


 最悪

 絶望


 もうやってられない!

 …というとらえ方しかないでしょうか?


 とらえ方を書き換えることできませんか?

 何か成長したことはありませんか?
 何か見つけたことはありませんか?
 絶対に何かあるはずです。

 

  image

 

 

  今は苦しくて、そんなこと考えたくない。

 …という気持ちはわかりますが、

 

 必ず、「ああ、この結果で良かったのかも」と思える時が来ます。

 信じてみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。