立水栓のDIY、後半 | めきち箱

めきち箱

お嬢とダンナと3人暮らし

おこんばんは。

早速昨日の続きです。

パイプの設置が終わり、通水確認も問題無かったので、残りはスノコでカバーを作ります!

こちらのスノコ、割と硬い素材で厚みが10mm以上ある木で出来ていましたが、そうは言っても基本的に屋内で使用するもの。

以前庭のテーブルセット(レンガサークル上に雨ざらしで置いている)の塗装に使った、木材の保護剤を2度塗り!











染み込むタイプの塗料の方が、ペンキより塗りやすい気がします。

そしたら、断熱カバーを付けたパイプの周りに固定。














先に全ての下穴を開けて3面を組み立ててからパイプにかぶせ、ウッドデッキ横に中側からドリルで固定→残りの一面で蓋をしました。

あ、足元は土に直接触れないように、











少し掘り下げ軽く転圧した後、














割れたレンガや、大き目の砂利などを敷いてからカバーを設置し、最後に











こんな↑風に、砂利を敷き詰めました。

で、完成したのが、














こんな感じ!

お嬢と一緒に、












じゃーん。

基本的にはこの立水栓は手を洗うとかに使うわけではなくて、芝生の水やり、ウッドデッキ上で水を使う時などのホース用なので、排水については特に考えてません。

あと、材料がスノコでいつまで持つか分からないので、モルタルなどで固定していません。←だからちょっとグラグラしている。

まあ、たまのホース用だからいいかな?と。

そうそう、今日早速洗車の時に使いました。

カーポート横でもあるから、やっぱりすごく便利!

実は先月、新車を購入しまして。

車種、色、グレード、オプション、ナンバー、全て私の好みで決めたので、めちゃくちゃ可愛い!

ピッカピカの状態を、1日でも長く保てるように、お手入れを頑張りたいと思います。

…ちょっと脱線しましたが、立水栓をDIYしたよって話でした。

最後に、今日のブルーベリー。













今年は量は多くはないけど、すごく甘くて美味しい実が取れます。

冷凍する間も無く、生でパクパク食べちゃってますw

ギリギリまで熟すのを待って食べられるのは、育てているならでは。

…たまに待ちすぎて鳥さんに食べられちゃいますがw






















★★★ブログランキング参加中★★★



ぽちっとクリックしてもらえると嬉しいです。

 



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村






★★★Room Clip やってます★★★

 

http://roomclip.jp/myroom/199149