室外機カバーを考える | めきち箱

めきち箱

お嬢とダンナと3人暮らし

おこんにちは。

ついに長かった夏休みが終わり、新学期が始まりました。

半分くらい実家に帰っていたとは言え、久しぶりに一日中お嬢と2人で過ごす日々…なかなかハードでした。

何が大変って…お昼ご飯をちゃんと作らないといけない事!←!

今日から栄養バランスバッチリな給食が始まるので、ホッと一安心ですw 







☆☆☆☆☆☆


それはそうと、我が家の東側の外壁には、ずらっと室外機が4台並んでいまして。

駐車スペースのすぐ横だし、車が停まっていたら余り気にならないっちゃならないんですが…勝手口のポーチタイル貼りをした時に、室外機を隠したい!と思い始め。






個人的にはがっつり隠さなくてもいいんですよね。

ただ、「機械置いてあります!」な無機質な感じから、少しでもナチュラルな雰囲気に変われば…。

早速お得意の楽天で探してみて、1番気に入ったのが







こちら。

ナチュラルなガーデン雑貨って感じがすごく好き。

…しかしお値段がなかなか。。4台あるから、ちょっとシンドイ。。

で、もうちょっとお安くて口コミが多いのを探したら、









山善からも、こんなのが!

色々見てて思ったんですが、私はどうやらラティス(ひし形にクロスしてるやつ)より、ボーダーになってるタイプが好きらしい。

ボーダーは縦でも横でもいいんだけど、後々塗装のメンテナンスとかを考えたら余り細いタイプより大雑把な感じの方がやりやすいかなぁなんて。

とまあ、色々探したんですが、安くても5千円位はするので、4台分買うと2万は超えてしまう。

…じゃあ、作っちゃうか!

となりまして、ネットやら本やらで色々作りかたを調べて、簡単そうな








{F9907DD1-52EA-4B3C-B853-FFF89A0A5554}







こちらを参考にする事に。

気に入ったポイントは、



①排気面をふさぎ過ぎていない気がする

②簡単に作れそう

③材料費が安そう

④塗装しやすそう



ということ。

そして木工は過去トイレの踏み台(過去記事)位しか作ったことないど素人のくせに、アレンジして、






{A8E209DA-EEF6-49D4-A8C8-1AA8C727FCD7}







2台用の幅広室外機カバーを2つ作ることに。

早速採寸して、






{7C5054A8-7A88-4A8E-883C-B8876AAECECD}






図面を書いてみる。…図面と言えるのかよく分からないけどw

とりあえず必要な木材の数、サイズを把握するためのもの。

しかしちょっと大丈夫か心配になったので、パパちんに写メして聞いてみると、







{81E0FCE4-962B-4DCB-93DB-F113B8733C3B}








天板の支えに2本板を追加した方がいいよ、とのこと。

横幅が180cm位になるので、たわんで水がたまったり、汚れやすくなるのを防ぐためらしい。

あとは、正面をただ真っ直ぐな横板張りより、鎧戸(?)風にしたら?とのこと。

…確かにカッコイイけど、難しそう。。

パパちんは、市販のルーバーラティスをカットして正面に張ればいいじゃん、と言っていましたが…却下。

…だって高くなるんだもん。

と、構造的なアドバイスを貰いつつ、ようやく設計図が完成しました!

あとは、材料を買って、カットして、塗装して、組み立てるだけ。

…で、出来るかな〜w

とまあ、室外機カバーのDIY計画が始まったよって話でした。

ついでに気になるものたち。










先端を付け替えると、①ドライバードリル、②丸ノコ、③インパクト、④サンダーに変身する、マルチなツール。

丸ノコは余り厚いものは切れなかったりと、それぞれ専用の物よりは機能は劣る部分はあるかもだけど、1つの本体で色んな工具を兼ねられるって魅力的!

さらに、









専用の工具バッグ付きも。

…あれ、2万も出せば室外機カバー4台買えるじゃんw

まあ、今は買いませんが、いつか欲しいなあ〜な工具でした。









☆☆☆参加中です☆☆☆