介護職のお客様

昨年11月より育成を開始され

5月に無事終了されました👏








茨城県  水戸/ひたちなか 
地爪育成・ジェルネイル・ハーブよもぎ蒸し
爪や身体、心の悩みを解消して
飾るネイルから魅せるネイルへ
ついでに溜まったストレスも吐き出して解消!
完全予約制プライベートサロン
Coeur(クール)のmakiです




 地爪(自爪育成)とは?


そもそも地爪育成とは
  1. 爪の形に悩みがある
  2. 噛み癖・深爪をどうにかしたい
  3. 爪にコンプレックスがあり人前に手を出すことに抵抗がある
  4. ジェルネイルを続けていたら傷んだ、もしくはもちが悪くなった
  5. ネイルは続けたいが毎回のオフのダメージが心配
などの爪に何らかの悩みがある方向けのメニューです




 どんな人が利用している?


現在、育成をしているほとんどの方達は
ネイルが出来ない職業(介護、医療、飲食業など)です
1〜3のような悩みから来店されています

もちろん、4、5のように
ずっとデザインのあるネイルをしている方がダメージの不安から利用もしていますが
割合で言うと、前者が多いです





今回のお客様は1〜3のお悩みから開始されました


仕事柄、長くはできない
でも、爪をきれいな形にしたい


初めてご来店いただいた時も
特に気にするような爪ではないと思ったのですが
ご本人は気になっていたりするものです




半年経って、短くても縦長な爪になり

ご卒業です🤗





育成を開始されてからお友達に

【深爪じゃなくなったね】的なことを言われたそうです


それまで、特に爪について言われたことはなかったけれど
見られてたんだ、と感じたそうです

確かに、今深爪だったり、爪を噛んでいる人に
それを伝えることはないですよね🤔私も20年付き合いのある知人に爪噛み癖のある人がいますがそれを言ったことはありません。ものすごーく気にはなるけど💦


けれど、見られてはいる…

視線を感じたりすると、人前で手を出すことに抵抗を感じたり
気を付けたいのに無意識に噛んでしまって自己嫌悪、ということも



仕事柄、ネイルはできないし、手洗いや消毒も多いし、と
諦めていたそうなんですが
そんな中でもきちんと続けてくれ、終了することができました



期間は、環境や悩みの程度、目的などにより人それぞれです

1〜3が理由の場合、ずっと続ける必要はありません

ご相談させていただきながら、終わりにする日を決めていきます


終了後、ご自身で気を付けていただくことはいくつかありますが

難しいことではありません



5月は、育成を希望されるご新規様が10名もいらっしゃいました

皆さん、切実な悩みです


昨年からの手洗いや消毒、冬を超えての影響が

少なからず出てきているように感じます



爪の形は一生変わらないと思っていた


そう思っている方がとても多い事を知りました


絶対、とは言い切れませんが

変えることもできるかもしれない、ということを

知ってもらいたい今日この頃です












サロンワークは主にこちらに載せていますInstagram






▽まとめ▽

▽お時間がありましたらこちらもぜひ🙂▽

▽▽毎朝更新しています▽▽


お問合せ、ご予約はこちらからも承っています

友だち追加
LINE ID @coeur2008  @をお忘れなく!
登録確認のため追加後、何か一言orスタンプをいただけたら嬉しいです

営業時間 10:30~22:00(最終受付 20:00)
定休日 毎週月曜日、第3日曜日
(変更のある場合は、予約状況にてお知らせいたします)
☆予約状況はコチラ☆

Coeur healing space-クール ヒーリングスペース-
茨城県ひたちなか市東大島
勝田駅より徒歩10分  🅿️有
サザコーヒーさん、HARE/PANさんの近くです