「ALOHA」をめぐる旅 | 鎌倉 ロミロミ me ke aloha

鎌倉 ロミロミ me ke aloha

鎌倉小町でロミロミをしています。ロミロミは不思議な施術。どんどん生き方も良くなって行く!。精神世界と猫とコーヒーが好き♫





鎌倉の森の中で、レイを作っています!

(ハワイアンスピリチュアル&マナカード講座)



ALOHA!



昨日は、ハワイアンスピリチュアル&マナカード講座(下に詳細あります🔽)で、外で学ぼう!ということで、メンバーと鎌倉の森の中へ行きました。


この講座は、マナカードの内容を理解するというのもあるのですが、では、その内容を自分の人生や経験の中に置いて実感出来ているか??


ということに焦点を当てています。


もし、本当に「ALOHA」というメッセージがマナカードに限らず、何らかの形で与えられた場合、この漠然とした「ALOHA」という言葉を、皆さんは相手の人にどう伝えますか??


それには、マナカードの解説本を丸暗記しただけでは、人の心に何も響くことは無いでしょう。


ALOHAだけでなく、Lei やPua・・・などなど、Hawai'iの自然やスピリットが集まっているマナカードですが、学び、学術というのは、それを覚えているだけならAIに任せれば良い訳で、


人が行う場合は個人個人がそのテーマを把握した上で、オリジナリティのある考察が出来なければ、自分にも相手にも大きな意味は生まれません。どんな分野であれ、こうして個性という物がそこに乗ることで進化して行くことが研究と言うレベルとなり得ます。


どんな分野も研究という領域に達すると、自然と人に伝える、教える、という立ち位置が与えられます。



ALOHA とは、「愛」です。


愛・・・とは、何でしょうか?


恋が成就し両思いなら愛!なのでしょうか?


辞書で調べてみても、なかなかピンと来ないのが、この「愛」というもの。感情?それとも、本能??


しかし、人間の三大欲求の様に、誰もが体感できる欲求や感情とも違う様に思います。


昨日、講座でこの話をしよう!と思っていて忘れていた話題があります。


サン・テグジュペリ「星の王子様」



の中には、愛についてのヒントが沢山あります。



その中で印象的だったのが、王子様が出会った美しい一輪のバラ🌹。

美しいので毎日大切に世話をする王子様。


しかしバラは、凄くわがままで王子様は振り回されて嫌になってしまいます。しかし、色んな星を旅して、沢山のバラを目にしたけれど、「自分のバラ」と思えるのは、

自分の星に居るあのわがままなバラなんだ!と気付きます。そして、再び自分の星へ帰ろうとします。


なぜ、あんなに性格の悪いワガママなバラが自分のバラだと思うのか?他にも美しいバラは沢山あるのに。


そこには、毎日自分が世話をした…という事実があります。


自分のエネルギーと時間を注いだもの、つまり、自分のマナを捧げた存在は、人間にとって特別な存在になります。


一緒に何かを見た、経験した、乗り越えた…


つまり、自分のマナと相手のマナとがどこかで混ざり合い、マナ同士で通じ合った相手に、人は「愛」という目に見えないものを感じるのではないでしょうか??。


絆 とも言い換えられるかも知れません。


星の王子様の中で、キツネが語る名ゼリフ

「大切なものは目に見えないんだよ」というその言葉。


愛、ALOHA、そして絆も、どちらも風の様に感じられても目には見えません。




Ke ahe makani o aloha

優しく漂う愛のそよ風



マナカード14番 ALOHA のオリです。




皆んなで作った、時間とエネルギーを注いだこの、小さなレイ。


このレイは、私たちの時間とエネルギー、つまり、命、マナ を注いだ大切なもの…が出来上がりました。


このレイをプレゼントしたい相手…


その人は、同じ様に自分にマナを降り注いでくれている人なのでは??。


でもそれは、決して自分に尽くしてくれるとか、何かしてくれるとは限らない筈です。


その相手が、小さな子どもだったり、動物である場合、また寝たきりになってしまった祖父母や両親かも知れません。


つまり、王子様にとってのわがままなバラ🌹が、私たちにも居るのです。


その人は、その動物は、私たちに何をしてくれているのでしょう??。


実際の行為としては特に何もしてくれてないかも知れません。

でも、そこに居てくれるだけで、その笑顔を見るだけで、嬉しそうな表情や、時に怒って感情をぶつけて来たとしても、彼らは自分にとってのバラなのです。


愛という境地、ALOHAという愛の波動…、


この漠然とした人間が1番憧れるもの、お金では買えない、努力しても出会えない、そして自分がこの世を去り死んで行く時、1番感謝する対象は、この「愛」や「ALOHA」を感じた存在なのでは無いでしょうか?。



どんなにお金を稼いでも、どんな有名大学に合格しても、どんなに出世して大者政治家になったとしても・・・


自分が死ぬ時、「東大に受かって良かった」とか、「1億稼いで俺頑張った!」なんて言ってる人を見たことはありません。


どんな人も、最後は人に手を取られ、最後の言葉は「ありがとう」と小声で伝えて去って行く人が大多数です。


「ありがとう」って、誰に言っているのでしょうか?


多分、絆の繋がった人達に対してです。



ここで、人間とは究極何をを求めているのかが分かります。


お金や、地位や名誉、学歴・・・


それさえも結局は、


頑張っている価値ある自分を多くの人に受け入れてもらい、その人たちからの信頼を得て、結局は多くの「愛」を自分に集めたいのではないでしょうか?


この国を良くしたい、未来ある国を次の世代に残したい、皆んなの笑顔が見たい、人を幸せにしたい…


こうした純粋な気持ちを、わざわざ分解して研究することはナンセンスかも知れないが、私という人間は、その当たり前な感情や思考も、何らかの目的に基づいている筈、と考え分析してしまうのです。


そのごく当たり前な純粋な思いを持つ人に対しても、「なぜ?」そう思うのだろう、と、その理由を知りたいのが私です。


人間とは、普段はかなり利己的な生き物であると同時に、ヒトという種(しゅ)を守る本能が強い為、たまに利他的になるという複雑な生き物です。


自分を癒してくれる動物の存在や、大切な子供や家族の存在というのは、結局は自分の生命力を高めます。そう考えると純粋な愛さえも利己的な理由で人は必要としているのでしょうか??。


人間の生命維持本能というのは想像以上の強さです。


「ヒト」という種の存続には、自分という個の存続も大切です。しかし、人が利他的な行動をとる時は、種の存続の観点から見て自分よりもそこに貢献出来る相手であれば人は犠牲行動を取る確率が高くなります。


もし、線路に子どもと年寄りが居たら、自分の命を犠牲にしても、まず子どもを助けるという本能です。


何が言いたいかと言うと、


人間とは、「愛」や、「ALOHA」←(愛を感じる態度や行動を取る)


という目にも見えず取り止めも無い感情や、また普段の態度や行動の一つ一つが、生命維持に大いに関わり、また平和をもたらすということを知っているのでは無いかと思います。


人類最大の目的、種の保存、

そして個として「生ききる」、そして更に「どうせなら幸せに生きる」というものを達成するには、


愛やALOHAという目に見えない波動が、水や食べ物と同じくらい、非常に大切なもの、と言えるでしょう。


話は変わりますが、

最近、多くの人が、「人は食べた物で出来てる」と言って添加物だの農薬だの騒いでますが、


確かに毒は食べない方が良いと私も考えます。しかし、


そんな事より、精神がALOHAで満たされていたら、食べ物の毒素はかなり唾液で中和される筈だとも私は考えています。免疫も然りです。


精神がALOHAであれば、仕事が上手く行かなくても、お昼がコンビニ🏪のおにぎり🍙になってしまったとしても、全て大丈夫です。だってその人は、仕事がどうあれコンビニの🍙を食べても、ALOHAなのですから。


逆に、毎日オーガニックで暮らしていても、精神がALOHAで無ければ人は簡単に病気になります。


肉体=精神 なので、肉体食べ物 ではありません。人間はそんな単純なものでは無いです。


もっと哲学的に言うならば、


毎日ALOHAで満たされているのなら、それで死んでもその人はALOHAな訳です。良い人生を送ったという実感が、人には大切だからです。


いつも不安や憂鬱にさいなまれ、身体だけが健康な場合、鬱病になる訳です。つまり、精神は死にながら身体だけが健康に生き続ける…というアンバランスな辛さを味わいます。思考で身体を保っていても、精神が死んでる場合、人は想像以上に苦しみます。身体だけが生き残っているからです。だから鬱になると辻褄合わせで自分の身体を殺す、つまりそれが自殺です。


そう考えると、病気とは、長い時間をかけた自殺と考えることもできるのです。病気とは、精神と身体の辻褄をあわせる自然現象、自然淘汰と捉えることが出来ます。もし、心から自然を信じるのであれば病気は治さず受け入れて死ぬのが1番自然なことかも知れないという考え方も出来ます。

しかし、人間の本能には、治りたいと思うことも自然な感情として在るので、自然に生きるというのはその時代や生活条件に於いて「自然」という定義が変わるので、追求の難しさが非常に大きいテーマです。

この話は、非常に長くなるのでまた今度にしますが。



かき氷🍧を食べて笑顔になることの大切さ✨




色々述べましたが、


自分にも他人(ひと)に対しても、生命力が伸びる、自由を謳歌させてる波動をだしていることがALOHA。


神社に行かなくても、自分と会っている人が浄化され、笑顔になる存在になることがALOHA。


笑顔こそがALOHA、


笑顔こそが人の気持ちを温めて、生命力を高めます。

笑顔は科学で証明されています。


Hawai'iの言葉のすごいところは、


ALO は、顔という意味。


穏やかな笑顔(ALO)の 呼吸(HA) がALOHA。


本当の笑顔で過ごす、人を笑顔にする、それだけで、ALOHAである、ALOHAな生き方をしてる!と言えるでしょう。それが全人類に対する愛とも言えるのでは??…    


笑顔の人って本当に良いですよね。

笑顔は最強波動、そして最強ALOHAです!。    



me ke aloha!かに座



°・*:.。.☆・.。*・.。*.*・゚ .゚・*.


ALOHAのマナカードが出たら相手に何を伝えたら良い?? という質問には、講座にいらした皆さんにお伝えいたします!。✨



【ハワイアンスピリチュアル&マナカード講座】




月に1度のドロップインの講座です。

どなたでもご参加出来ます!。

これまでマナカードを学んだ方も、全く違う内容で行っております。…ので是非どうぞ!✨

平日クラス、週末クラス、どちらも毎月同じテーマで行ってますので、どちらでも都合の良い日にご参加ください!。


場所 me ke alohaサロン(鎌倉駅徒歩5分)

講座代 1回5000円(税込)現金にて当日お支払い


今後のスケジュール


6月

週末クラス6/23(日)11時〜14時

テーマは同じく マナカード14番「ALOHA」です。

お天気が良ければALOHAを感じる場所へ行ってそれぞれのALOHAを見つけます!。

※平日クラスは6/17に終了しました


7月

 平日クラス 7/4(木)11時〜14時

テーマ 「Pele」「Hi'iaka」


 週末クラス 7/21(日)11時〜14時

テーマ 「Pele」「Hi'iaka」


☆お休みしてしまった、また、既に終わってしまったテーマについては、全てのテーマが終了した後にリクエストしていただき、再度行います!。


☆日程は、参加してくださった皆さんとその都度決めてます!。


お申し込み

mekealoha_kamakura@i.softbank.jp


🔼に、ご氏名、参加希望日をお書き添え送信ください。

お待ちしてまーすニコニコ