ハワイ島エッセンスウォーター❷「カメハメ大王」 | 鎌倉 ロミロミ me ke aloha

鎌倉 ロミロミ me ke aloha

鎌倉小町でロミロミをしています。ロミロミは不思議な施術。どんどん生き方も良くなって行く!。精神世界と猫とコーヒーが好き♫

 
 
ALOHA!
 
 
 
 

ヒロのダウンタウンから、海沿いを自転車で走っていたら…赤い大きなお花がたくさん落ちいている、広い広い公園の様な場所がありました。

 
気持ち良さそうだな〜と思い、立ち寄ると、アフリカンチューリップの花がまるでオレンジ色の絨毯の様に…。
 
 
きれいです!。
 
ここの木の下でフラワーエッセンスを作ろう!と決めました。
 
 
でも、ここって一体どこなのでしょう???
 
 
辺りを見回すと…
 
 
 
きゃ〜〜〜〜、、、
 
え、え、まじですか?????まじ
 
 
背後にカメハメハ大王様が・・・
 
こちらを見て右手を差し出しているではありませんか…
 
まじで?!?!
 
もうびっくり。。。冷!!
 
なんか、、、、本気でビビってしまいました。汗
 
 
ここだったんだ、
ヒロに銅像があるとは聞いていたけど・・・
 
 
 
なんとなく、良い場所、良い雰囲気だなと思う場所は、古代の人々も良い「気」やマナを感じていたのですね。
 
 
 
 
カメハメハ大王の生誕地と言われるハワイ島。
今もヒロにある、3トンの重さのあるナハストーンという石を持ち上げたことから、通常のマナを超えている…ということで、力が強く強靭な肉体を持っていたことがカメハメハが王になる理由の一つでした。
 
今や、この近代化した世の中では、男性が特別に強靭な肉体など無くても生きられる様になりました。
かつては強い男性が体力の弱い女性を守るという図式がありましたが、現代において正直、男性に守ってもらう必要性を感じるシーンはほとんどありません。
ただやはり、現代においても異性の魅力というのをどこに感じているかと言えば、無意識に相手のマナを見ている…のではないでしょうか??。
 
カメハメハ大王は、強靭な肉体を持ちつつ、外交手腕に優れ、強い直感力に溢れた人物でした。
マナが強い…という意味は、現実的な力(パワー)だけでなく、感の良さが働くこと、神と繋がる力があることも含まれます。
 
「実力」とは、こうした、人がついてくる、多方面に発揮出来る総合力をいいます。
 
 
首長の血筋ではありますが、実力でその地位を築いたカメハメハ。
 
 
 
たまたま・・・
 
アフリカンチューリップの花言葉は、
 
「名声」でした。
 
 
カメハメハ大王からも当然、「名声、名誉」を感じます。
 
 
今の日本では、名声や名誉ということを欲することはあまり感心されない願望ですが、
 
「人から見た自分」が、そこそこの評価がもらえる人間であろうとする気持ちは多かれ少なかれ誰にでもあると思います。
 
自分の生き方だから、人にどう思われるか…  よりも、自分が充実していればそれで良いはずだけど。。。
近年スマホ登場📱によりSNSという存在が私達の生活に溶け込む様になり、かなりの人たちが自分の人生=自分のSNSのタイムライン…の様な錯覚に陥っていると感じます。
 
自分の人生をスマホを通して客観的に見ている錯覚から、本来人生に起きたことをアップするツールだったはずなのに、
 
理想のタイムラインを作るためにリアルな自分の人生に、どんなイベントで飾ろうかな…
という逆の発想になってしまってる。
 
安易に人生や生活が目に見える形になってるから、人からの評価を潜在的に気にする真面目な人ほど本物の自分の人生のタイムラインと、SNSのタイムラインに大きな誤差がない。つまりSNSのタイムラインが自分の基軸になり、リアルな人生はそれに引っ張らせている様になっている・・・。本気で真剣にやりすぎちゃってる感。
 
 
でも、その人の人間の魅力やマナは、SNSの中のその人よりも、実物の方がもっともっと素朴でかわいらしい感じなんだな〜〜と何度か思った経験があります。本物の方がいいじゃん!と。
 
 
長くなりましたが…
 
自分の実力以上の理想を追いかけているだけでは、心からの充実感や幸せだな〜と感じる時間が無くなって、
 
人からの、いいね!  や、賞賛のコメントをもらってる時だけ幸福ホルモンが出る…、
 
なんて、なんか、それにエネルギーを消耗させて終わっちゃうのは、もったいない。
 
 
 
 
自分の本物の実力、本当の力、自分が使うべきマナ  がどんなものなのか、地に足をつけてインスピレーションをもらう、
 
「Ali'i KAMEHAMEHA」のエッセンスウォーター。
 
実力、仕事、出世
 
という社会的な側面をバックアップします!。
ステージが上がる時の助けにもなるでしょう。
 
ステージが上がる時、今までの人間関係や在籍していた集団から抜け出すことで孤独を感じることがあります。
 
しかし、思い出してください。
 
カメハメハは、「カ  メハメハ」
 
カ  で切れます。
カメ🐢  ハメハ  ではありません。きゃぁ~
 
つまり、「THE  孤独」。
 
「孤独な人」という意味です。
 
何かを創る力のある人は、実は皆ある意味 孤独
をも享受できる余裕のある人なのですね。
 
 
 

 

「Ali'i KAMEHAMEHA」

 

2500円 税込み

 

ロミロミにいらしてくださったお客様のみとなりますが、販売いたします。

防腐の目的にウォッカを使用。

 

 

 

 
カメハメハ大王が、ヒロの海を見つめています。
 
 
 
必ずまた、会いにきます!。海
 
 
 
 
 
me ke aloha!貝。