ベルギービールウィークエンド@新宿 | 目からウロコの異文化交流

目からウロコの異文化交流

―日本語教師のつれづれ日記―

一昨日はベルギービールウィークエンドの初日でした。

9月にも六本木ヒルでのイベントに行きましたが、今回の会場は新宿住友ビルの三角広場です。

 

ひょっとして吹きっさらしの寒いとこでビール飲んじゃう?

いえいえ、室内でぬくぬくしてましたよ。

平日にもかかわらず結構な賑わいでしたが、六本木と比べると外国人率がめちゃ低いウインク

 

初めて参加するときはスターターセット(オリジナルグラス+飲食用コイン10枚で3500円)を購入しなければなりません。

でも同じ年だったら1枚250円コインだけを買えばいいのです。

 

住友ビルの中にちょっとした電飾がありました。

紅葉の後はやっぱりイルミネーションでしょうかねウインク

 

右側の通路から、見上げるとこんな感じ。

 

さあさあ、ビール飲むわよ!!

 

手前が私が頼んだフルーツ系ビール、リンデマンズフランボワーズ樽生は甘くて口当たりがいいです。

奥が夫のシメイブルー。

なんで飲み慣れたビールを頼むんだろうと思ったけど、瓶ビールとはちょっと味が違ったような。

 

料理は中華系もありましたが、私たちは断固拒否。

だってビルギーベールなんだから、ペアリングってものがあると信じて。

 

料理はシメイブルーで煮込んだ牛肉カルボナードとフリットのセット。

 

さあ、お代わりするわよ。

 

手前のブロンシュ・デ・ナミュール・ホット&スパイス。

ナミュールに泊まったことがあって、名前に惹かれて。

奥は、これまた名前に惹かれて猫のブロンドというビール。

「猫のように優雅で上品」という評ですが、個性的なビールが飲めるのが、このイベントのいいところ合格

 

ブーレットはベルギーミートボールのトマト煮、いい具合にスパイスが効いていて美味しい。

 

小エビのフリット〜バジルソース〜もサクサクしてイケル。

 

〆のビールは六本木で飲んで気に入ったバリスタ・チョコレート・クォードはアルコール度11%叫び

チョコレートやエキスを使わずにチョコレート風味を出す製法だとか。

エスプレッソコーヒーのようでもあります。

 

ベルギービールウィークエンドは日曜日まで楽しめます。

週末には生演奏のバンドも入りますよ。

 

会場を後にして外に出たら、この光景キラキラ

 

渋谷駅までバスで帰るつもりでしたが、途中下車して青の洞窟へ。

こちらは12月25日まで見られます。

 

青一色というのは品があって幻想的で、好きだわラブラブ

 

こちらは夫が撮りました。

 

渋谷駅まで乗ったのは燃料電池バスでした。

どうりで音が静かだと思いました。

 

内装も普通のバスとはちと違う。

 

なんだかんだと夜遊びをしてしまいましたが、寒さが厳しくなくて良かった合格