スッピンですが 何か? | 目からウロコの異文化交流

目からウロコの異文化交流

―日本語教師のつれづれ日記―

このところ外出するのは食料買い出しのみ、それも週に一度だけ。

生協の宅配も利用しているのですが、最近はやたら欠品が多い汗

 

当てにしていた食品が届かないと、やっぱりなぁ。

外での買い物の回数を減らして、宅配利用者が多く注文が集中するのでしょう。

 

さて、ここ1ヶ月ほど、できるだけスッピンで過ごしております。

洗顔後に化粧水とUVカット(ここポイントビックリマーク)の乳液をつけるだけ。

 

シミ、シワを世間にさらすことは、ほとんど犯罪行為爆  笑ですが、外出時はマスクで隠せます。

ただ、オンラインレッスンをするときは、その限りではありません。

 

ファンデは薄めで眉は書き足して、うっすらとアイシャドウにチークという薄化粧です。

普段から、パンダになっちゃうのでアイラインはしていません。

レッスン直前にリップで仕上げます。

 

週末、息子とSkypeで話したとき

「私スッピンだけど、画面でどう見える?」

「お母さんはスッピンでもいけるんじゃない」

右上矢印ホント優しい子なんです

 

でもね、それを間に受けてはいけない。

生徒さんは大事なお客様、いくらバーチャルとはいえスッピンで登場するのは失礼だと思うんですよ。

 

それにメイクすると気分が上がって、やるぞ〜!!気合いが入る効果もありますからね。

 

ペタしてね