春をさがして
近所の土手をおさんぽしてみました。
この日の春は足元にありました。
ツクシとフキノトウです。
どちらも春の季語であり
春を告げる植物や春の使者とも呼ばれています。
ツクシは、「スギナ」という植物の胞子茎(胞子をつける茎のこと)で、
春先に芽生えます。
春先に芽生えます。
ちなみに、スギナはシダ植物の一種で、
湿気の多い土手や原っぱで見らる、スギの樹形をした草です。
湿気の多い土手や原っぱで見らる、スギの樹形をした草です。
フキノトウは、あの「フキ」のつぼみの花茎で、春先に見られます。
キク科の多年草で、日当たりの良い土手で見られ、雌雄異花の植物です。
てんぷらやおひたしとして食されています。