あの日、あのとき。NO.278【ひっそり、こっそり、メジナをキープ!】 | スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

ホームGは伊豆半島、三浦半島、伊豆諸島、東京湾奥
.°:*釣って笑って、釣れずに笑う*:°.喜々笑楽♪


師走

今年もアッと

言う間に終ります!

 

おはようございます。スーさんです。

 

 

 【2022.11月  南伊豆・中木】


お金が無くて財布をサバルに…

朝飯が買えなかったスーさん

 

 

早い時間に弁当を持って来てくれて

ほんと助かったニコニコ

 

鶏カラ、ハムカツ

ハムカツにはチーズが挟まっておる

厚焼き玉子に、切り干し大根

味つけがとてもよろしい飛び出すハート米が旨いラブラブ

 

 

腹も満たされ

MATSUがサメを相手にしておる隙に

サクっと1枚、メジナ釣れんかね!?

 

ワンドの中では、30センチのオナガを釣り。

次は針ハズレ※メジナぽかった

オオモンハタを釣って、あとはイス、イス、イス

 

釣座を沖側に移して(コマセを打つ)

水深のある場所でコマセに出てくる魚は

ほぼイスズミ

コマセの外側にイサキが少々

メジナはというと、遠く隠れ根の上

そこで時折、跳ねが出るが、、、

 

跳ねの数は少なく

尾長でなく、口太ではと推測

水温は23℃、

オナガの30センチクラスが

バカバカ食ってもよいのじゃが(海がおかしい?)

ハリスを長く取って、

コマセを足下とサラシの芯へ

そのコマセが沖まで漂って

メジナが跳ねるであろうタイミング

そこで仕掛けを遠投ピリピリ

 

一投目で32~3センチ

MATSUに気づかれんように

そ~っとキーパーバッカン

 

 

(しばらく沈黙があって・・・)

 

 

うんっ

指で道糸を引いてみる、違和感凝視

ビシッハッスカッ

あれれーハートブレイク

 

もう一度

同じタイミングで仕掛けを投入

道糸に遊びを持たせず、

ピーンと張った状態で、、、

バチバチバチーハッ

 

 

ひっそりと

キーパーバッカンで泳ぐメジナ

 

 

帰りの頃

荷物をチャカ場へ

「スーさん、なんか入ってますけど」

不満げな顔のMATSUイラッ

「そりゃ、1日釣りすりゃ

メジナの1枚や2枚、釣れるだろ?」

「スーさん、

オレ荷物渡しの時よろめくかも?」

 

「まさか、オマエ・・・真顔

 

 

 

横浜潮友会