おはようございます。スーさんです。
先週末の曇り空
絶好の釣り日和
今日は釣れるぞ、釣れるはず、
釣友が良型のクロダイを上げている
豊洲運河へ
運河西側を辰巳橋方向から
隅田川に向かって......①
エサとなる蟹を落としていくが
どうした、あれっ
朝凪橋まで異状なし
さらに、その先
豊洲橋までもアタリがない
水の色がおかしい
先週までの赤茶けた色から
白っちゃけた感じ
前の日
都内でも豪雨であったし
隅田川の上流部(荒川水系)での
連日の豪雨が湾奥エリアに影響を与えている
完全なる水潮に違いない
辰巳橋方向に戻るように
釣り上っても、アタリはなし
潮の動きも無いことが原因かも
豊洲運河東側を探って......②
状況が変わらないことを確認し
潮の流れを求めて
対岸にある日経新聞社前へ......③
ココもだめ
さらに、その対岸へ......④
日経新聞社側でもアタリなく
潮見運動公園側に入って、潮の動き
それが早い、ずっと差していたものか、
それとも今、差してきたのか、分からないが
チャンス(と思いたい)
ガジガジガジっ
無傷で、蟹が帰ってきた
蟹エサを使ていると
こういうアタリに遭遇する
無傷であったり、爪だけ取られたり、
ちっちゃなカイズがアタックしているのか
違う魚、歯の無いギマの仕業なのか
品の無いアタリである
釣れないからアタリに対しても辛口評価だ(笑)
ここを2往復
その後、アタリなく
対岸の潮見運動公園へ......⑤
終了
この日
歩いた距離は16.6㌔(21628歩)
釣り場を移動したことによって、チャンスを逃した可能性もあるけれど、アタリ1回って(それも蟹無傷)状況が悪すぎた。
横浜潮友会