サバル情報10/30(伊豆半島、伊豆諸島の釣果・状況など) | スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

ホームGは伊豆半島、三浦半島、伊豆諸島、東京湾奥
.°:*釣って笑って、釣れずに笑う*:°.喜々笑楽♪

 
東京は寒い
伊豆の国から帰還

おはようございます。スーさんです。
 
再来週は
ダイワグレマスターズ入間・中木
しっかり情報を仕入れてきましたぞ笑い




【南伊豆・入間】
10/29(土)
水温は23℃台※先々週から安定
潮は下りだが、ゆっくりな流れ
前日までは上り潮が速かったので、変化かはてなマーク
どの磯でもエサ取りはイスズミ。こちらに状況変化はない泣※40〜50センチクラス爆釣です。

メジナは
上磯では赤島周りが型がいい
しかし、地方の磯にはサメが出現、掛けても盗られるような釣りが続いているネガティブ

赤● 良型オナガが磯際で食う
黒● 木っ端中心

下磯では、シマアジがエサ取り。


【南伊豆・中木】
 10/29(土)
水温は24℃台
潮はゆっくりな下り潮(ふらふら)
先週まで暴れまわっていた大根島周りのサメは、見えない。エサ取りのイスズミは相変わらずだが、大根周りの各磯では、30センチ後半までならメジナの釣果は固い。
 ※大根周りでの40オーバーは1枚だけ。


【南伊豆・石廊崎】
10/29(土)
水温は23℃台
潮は下り(ふらふら)
エサ取りは此処でもイスズミ。
各磯ともメジナは磯際から離れようとしない。原因はお分かりですなネガティブ
釣果も(メジナは)型を見る程度。


【西伊豆・田子】
先週の状況
エサ取りとなるイスズミがたくさん。まだ、メジナが釣れるような状況ではないというのが船長の見方(水温低下待ち)石鯛釣りの外道として、大きな石垣フグが連発。


【下田湾内】
各所で地元師がクロダイを数釣り。
良い人は二桁釣果。満潮前後の浅場への回遊が狙い目らしい。


【伊東港】
アオリイカが好調に釣れているらしい。サイズは800グラム前後が中心とのこと。



横浜潮友会完了