沖磯ポイント紹介 竜宮(西伊豆・仁科) | スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

スーさんの磯釣り日記 ぶらちょ

ホームGは伊豆半島、三浦半島、伊豆諸島、東京湾奥
.°:*釣って笑って、釣れずに笑う*:°.喜々笑楽♪

おはようございます。スーです。

 

 

 

11月

平成30年も残すところ2か月を切りました。

各地の海水温も低下し始め、秋本番もみじ 良い型のメジナが数多く釣れる季節となってきました。

 

 

 

 

 

今回紹介する磯は

西伊豆・仁科地区にある

竜宮

 

ここは

仁科漁港から目と鼻の先に位置する

沖堤防と沖磯が複合する

大きな釣り場であり

 

伊豆半島での(冬季)季節風

西風が強い

沖磯が使えない日であっても

 

渡礁可能となることが

多い。

 

 

過去の実績としても

良型メジナの数釣りはもとより

50センチオーバーの

メジナ、クロダイ

上がっているなど

(荒天時を中心に)

期待感いっぱいの磯なのである。

 

 

●ポイント図

 

 

ポイントは

釣り場が広いことから

沖磯部分と沖堤防部分を分けて

解説する。

 

 

【沖磯部分】

 

●沖磯全景

 

釣り座は、主要な場所として4箇所を挙げる。

 

沖磯先端となる釣り座は、水深が5~7m。本磯のメインポイントである。

 

釣り座正面に向けて流れる下り潮では

左右にある本流の流れに引かれる流れに乗せて、仕掛けとコマセを同調させながら流すことをイメージするとよい。海底には正面にある大きな隠れ根のほか、(そこに至る間にも)所々に(高くはない)根があって、広範囲に探ることで釣果が伸びることが多い。

 

●観光船に注意ビックリマーク

ウキを完全に浮かせた状態で流すと

絶対に勝てない相手と勝負することになる(笑)

 

 

スーが流す距離の目安としているのは、沖を時折通過する観光船の先まで。そこに大きな隠れ根が存在しているだ。

 

上り潮では

釣り座に当てる潮を釣ることになる。

左右を流れる潮に引かれるゆる~い流れに、仕掛けを入れ込んでいく。アテ潮は難しいと考えている方もいると思うが、ここは足下も水深がある釣り座のため、比較的容易に釣りが成立する。左右にある隠れ根の際に仕掛けを通すことができれば、大型メジナとの出会いは近い。

 

 

 

 釣り座は、水深が5~6m前後。

 

●釣り座B

 

足下から伸びる根回りが好ポイントになる。

また、潮の流れがある時には、沖を釣る。沖には海底に溝が何本か入っており、そこを真鯛が回遊しているようで、スー自身も何回か止まらない魚に出くわしている。

なお、この釣り座(B)から沖堤防までは、どこでも釣り座とすることは可能であるが、手前にはハエ根や隠れ根が多いことからポイントは沖となる。

 

●釣り座Bから沖堤防を望む

 

 

 

 

 釣り座は、水深3~5m

 

 

 

 

 釣り座で釣りができない時の逃げ場的なポイントであるが、40センチオーバーのメジナも釣れている。 海底は、根&岩盤のほかに砂地部分もあることから、クロダイの実績が高い。

 潮の流れ、もしくはサラシがあることが釣果を得るための必須条件と考えて、釣り座の選択をすることをお薦めする。

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜潮友会完了ペタしてね